仕事の仕方と時代の流れ | ひよこぶたのブログ

ひよこぶたのブログ

ブログの説明を入力します。

だいぶ生きてきて感じること。

50代の自分は仕事の為 会社のためって若い頃は働いて
今ならおそらく社畜と言われるような働き方が当たり前だったけど

時代は変わってる
今は社員でもしっかり休めるしスキルの為に勤務時間を延長とかも会社によっては禁止になっている。

が、それにより仕事の質が下がるのは必然で そのために補うのは
やはり自己犠牲が当たり前の労働を刷り込まれてるわたしらの年代なんだろう。

でもね もうそんなにやれないよ 体力もないしね。

そんな刷り込みでやってきた年配 50代 60代の働き手にはやはり仕事に手を抜く位ならと休憩時間削ったり出勤時間早めたり退勤時間遅らせたり
もちろん自分の意思でやってるので出退勤は定時で

そういうのってね もうやめるべき何じゃないかって個人的には思う

仕事だけのために生きてるわけじゃない。

年代的にそれにしてももうちょっと受け持つ仕事に責任もてよ?って
ジレンマも確かにあって。

そのすり合わせに苦労してるのが社畜世代なんじゃないかな。


今転換期なんだろうから
良い方に変わるのを願ってる。