先日 高畑勲の追悼で放映された「かぐや姫の物語」
前も見て感動したのでまた録画しといたのを見ていた。
で、思い出したことがある。
割と最初のとこで 少し大きくなった姫が近所の遊び仲間の子供達と遊んでるなか、子供達が歌い出した歌を一緒に歌い出し、知るはずもないその歌の続きを歌いながら 涙をながした。
子供達に笑われ自分も笑い出す。
そんなシーン。

私が高校生の時の友達 とても心の綺麗なのは感じる人
私は悪戯に心霊的な話などが好きでそんな話をすると決まって涙を流す。
が、一切感情的に流すのではなく自信の感情とは関係なく涙がでるのだと。
もちろん私とだけでなくそういう経験があり自分でもわからないと言っていた。
もう一人
男の子でもいた。その子も同じようにそういう話題になると意思と関係なく涙が止まらなくなるのだと言ってた。
そういうのって 自分の知らない記憶とかに関係してるのかな
思い出すと不都合な記憶も
死んだら蘇るのかな