メールを初めて使ったのは?
▼本日限定!ブログスタンプ
たしかPHSが出たときにメール機能が初めてついてて感激したような。
その前はポケベルで、なんか紙見ながらじゃなきゃわからない
暗号のようなメッセージしかおくれなくて
出始めの携帯はメール出来なかったんだよねたしか。
あ、携帯メールが普及する前 会社のPCで社内メールができるようになった
時凄い便利だと思った。
でもそれって会社で管理されてるから、あまりプライベートな会話はできなかったけどね。
それから いつからかかな当たり前に携帯でメールできるようになり
同時に普通に家庭にパソコンって時代になり。
平成生まれとかは考えられないだろうけど 結婚前旦那ちゃんと秋葉原で
遊んだ時 当時私達には手の出ない価格のPCを見ながら
「家庭にPCが当たり前にって時代ほんとに来るのかな~♪」って話したの
ハッキリ覚えてるよ。
メール当たり前になったのって いつからだろう。
20年?そんな昔じゃない。画面通話だって10年くらいだよね?
あっという間にラインとかショートメールとか
名前知らなくてもSNSならメールできるようになったりとか。
10年以上前だったと思うけど 弟がうちに遊びに来たときに
私はまだ画面通話できる携帯じゃなくて 弟が姉にでんわして
初めて顔見ながら通話して感動したよ~♪
いまやTwitter ラインも当たり前になり 本当昭和なわたしはついていくの
大変だぜー。
ちょっと残念だなって思うのは 私は手紙を書くのが好きで
そういう習慣がなくなってきたのが寂しいかな。
私が中学生の時は交換日記なんてあって ノートが回ってきたら一生懸命
イラスト入りで書いたりしたけど
今はラインでリアルタイムでスタンプだもんね。
そんな時代に流されてか私本当字が書けなくなったよ。
中学生のとき漢字博士だったのに今小学校で習った漢字さえ書けなかったりして
便利と退化は比例すんだろな。
字が書けるうちに友人に 手紙書いてみようかな。