給食あれこれ | ひよこぶたのブログ

ひよこぶたのブログ

ブログの説明を入力します。

保育園に子供を通わせてる同僚のHさん。

今年から新しい保育園なんだけど給食が週の半分が麺メニューに違和感があり
先生に聞いてみたら この季節は新入生も食べやすいものをと
考慮して麺メニューを多くしているとか。

母としては米中心にしてほしいと。
なるほど最もです。

小麦はアレルギーも増えてるし国内産小麦製品なんて高くて絶対使えないだろうし。

うちはお弁当の幼稚園だったから
給食は小中。

ご飯メイン やはりパンや麺は週どちらか含め2回くらいだったような
気がする。地域や学校 それぞれ担当の栄養士さんにより変わってくるんだろうな。

小中は毎年 多分殆どがそうだと思うけど給食試食会というのが催され
私は娘小学入学した年しか行かなかったんだけど やはりご飯だったと思う。

で。

自分考えてみたら
だいたいコッペパンでたまにご飯 麺はあまり記憶にない。


年代にもよるんだろう

その同僚は一回り年下の東北出身だけど給食は殆どご飯だったとか。
その同僚の関西の友人は 私と同じでパンがメインの給食だったとか。

ちょうど通りかかった関西の女の子22才くらい、にきいたらパンメインだった。




コストとかの問題もあるだろうけど
やっぱりご飯と汁物 おかずってのが理想

理想は理想
働く親にとって給食は神様。

折り合いはつけないとやっていけないさね。