私は何かと病院にお世話になるので携帯してます。
結婚前から旦那ちゃんにも
万が一のため持たせてます。

で、娘も中学生になってからスマホ持たせてるんだけど、学校関係はだいたい禁止。
が、心配性な私はいつも万が一が、心配で、宿泊伴う行事の前、娘にテレカ渡したら
「これ、どうやって使うの?」
ひゃー、そっか、産まれたときから携帯当たり前にあるからわかんないよね。
テレカ普及しはじめたのが高校生のときかな?家で長電話すると怒られるから10円だまいっぱいもって電話ボックス行ったよ。
テレカできて便利だなあと思った。
東京来たばかりくらいは、たまに携帯電話持ってる人いたけど、特別なかんじでしかも今じゃかんられないくらいでかくてとても一般的じゃなかった。
それがね。
一時ポケベルもったこともあるが
あの、数字の暗号覚えたの馬鹿みたいにPHSの文字メールが普及。
で、画像添付
さらに今は動画添付も普通のことになってる。凄いよね。
しかも無料通話アプリもあるしさ。
前、留守番電話の話書いたけど
私は遠距離恋愛してて
電話代一月遅れでくるでしょ?
別れてあと来た請求たしか6万くらい。死ぬかと思ったよ。
今は安く便利にみんなが繋がれるようになったよね。
凄いね。
デメリットもあるけど。
戻れないよね。