
だいふまえからみてるかも。
今日も見たよ。エアコンつけるには早いかとベランダあけたらすぐ入ってくるんだよ( ; ゜Д゜)
で、沖縄ではよく見たボウフラ最近東京でもよく見る
温暖化の影響なんだろね、
刺されて痒いだけならまだしもデング熱とかマジ勘弁。
温暖化は進めど戻ることはないんだから
もう血清?みたいなのなんかちゃんとしなくちゃなんかも。
数年前から怖い蜘蛛もよく聞くし。
沖縄はハブが恐いから血清がわりとあるかもだけど
日本はあまりそんな意識ないよね。
でもこの夏沖縄が避暑地と言われるような猛暑。
そしたら亜熱帯の生き物が活発化するのは
必然で、有毒のそれらがどう入ってくるかなんて
世界が近くなった今はもう防ぐのが困難で。
話違うけど
昔BOWって本があって私は大好きで買ってた。
いろんな面白い標識とか集めたやつ(笑)
それに
「捨てた缶、ボウフラわいて蚊に刺さる」ってのが確かあった(笑)
つか、
蚊もゴキブリも居なくなるくらいはやく寒くなってくれ
たのむよ。