ママとお母さん | ひよこぶたのブログ

ひよこぶたのブログ

ブログの説明を入力します。

ママとお母さんは同じひと。


小さいころ、多くのひとがそうであるように、私は母をママと呼んでいたよ。

話始めるころ発音しやすいしね。

沖縄だったから発音はマァマァ。
沖縄ってそうなんだ。ねぇねぇ、にぃにぃ、ぱぁぱぁ。


でも幼稚園上がるときか小学校か忘れたけど、いきなり母が
「今からママは、だめ。お母さんっていいなさい!」

でもさ、難しいからつい、マァマァ。


したら凄い恐い顔
「お母さんっていいなさい!」

今もトラウマのように記憶に(笑)




そして大人になり


私も母になり


ママと呼ばれ



子供っぽいからってのはわかるけど
私は公の場で「母が」と言えれば
家庭内で呼び方変える必要性感じなかったので今もママ。

お母さんなんて私にはできないから立派すぎる感じもするしね(*≧∀≦*)



娘はしまないちゃーだから
マァマァじゃなくてママだけどね。


男の子は年頃になると
オヤジおふくろとかいいだす子もいるみたいだけど


うちはママととうちゃん

変わるとしたら娘が自発的に何か
思ってだろうね。



娘を生んだ病院で初めてお医者さんに
お母さんと呼ばれた時の違和感ワスレナイ。


責任感じたよ。保護者なんだって。


でもお母さんって凄い立派な響きな感じがして、娘が言ったら笑って
やめれー(*≧∀≦*)言ってしまうかも。