人間関係が下手だと自覚してます。
職場の更衣室が苦手
前の職場は社員食堂が苦手だった。
今んとこは、上がりの時間が重なるパートさんが多いので
狭いとこ多いと5~6人、遅くなると2~3人だいたいいて
私は少し業務内容が違うので
連携が大切な他のパートさんの業務については全部はわからない。
でもいつも話題にされてる少し変わり者のIさんというひとがいて、
皆が不満に思ってるのもなんかわかるけど
みんなでいないとこでなんか言うより
本人に言ってあげればいいのになあって。
でもだれも嫌われたくないし、そこまでして教える義務もないから、
仕事って、自分でどうにかしないと成長しないという側面ももちろんわかるけど、でも分かってるひとが分かってる人同志で、愚痴るより、
つかえないならつかえないなりにどう動かすか、を考えたらいいのにと
思ってしまう。
私に仕事教えてくれた先輩パートさんが、気をつかって疲れるという話をしてた。
暮れに入った男性パートがやはりなかなか大変で。
かなりストレスらしく
私は仕事は仕事だと思うからわりとハッキリ言うから彼女ほどは
溜まらないんだろう。
だから教わるときもハッキリ言ってくれる人がありがたい。
あとから、ああ、こういうことだったんだとかもあるけど、
言わなくてもわかるでしょ、とか、人は、だいたい自分のあたりまえは人もあたりまえだと思いがちだから
そこは、自分も気をつけなきゃなと思う。
愛想笑いできないから教わる側は嫌かもだけどね。