「若者たち」 | ひよこぶたのブログ

ひよこぶたのブログ

ブログの説明を入力します。

最近森山直太郎が、カバーして、ちょこちょこ聴く曲

これは私が小さい時に、ヒットした曲で
誰のか知らないけど
保育園に通ってた当時、先生が

「皆さんには、まだ早いかもしれないけど、とても良い曲なので、是非覚えてほしいと思いました。」

ピアノで伴奏してくれて
皆で歌った。

子供ながらに歌詞の意味を考えた記憶がある。




昔って、先生、小さい子供も大人として
扱ってくれてた気がする。

ちゃん、じゃなく、さん、だったし。


私はオムツしてた頃から保育園だけど
お昼ね、眠れなくて腕を上げ下げしてたら、○○さん!って注意されたの覚えてる。

今は幼稚園くらいまで~ちゃんだし
時代なのか(皆じゃないだろうが)先生にタメ口、園児が先生にちゃん付け。

私が古いのかもだけど
なんだかなあ と、思う。



私も人は年齢、立場に関係なく対等だと思う。でも、教える、教わるという関係性になったら少なからず最低限言葉のルールはあるんじゃないかなあ?どうだろ?

わからないけど。



確か英語圏に敬語はないんだよね。

日本人忘れたくないな。