「笑顔と言葉を大切にするSTたつみともこです」
いつもこのブログをお読みいただきありがとうございます
いいね!やフォローにコメントも本当にありがとうございます
拙ブログで紹介させて頂いているTくんのお母様から、メールをいただきました。
ブログに載せることについてのご許可を頂きましたので、そのまま、掲載させて頂きます。
皆さまの参考になれば幸いです。
STを受けさせていただいて良かった点ですが、あり過ぎて伝えきれないです。
幼児期は子供の障害を受け止めきれないまま、療育、幼稚園入園とスタートしたように思います。
その中で少しずつ特性を理解できたのはSTを受けていたからだと思います。
日常生活ではどうしてもできない、苦手な所に目がいくのですが、
STでの情報、先生のご助言で得意な所を早い段階から知ることができました。
学童期は学校に辰巳先生が来ていただいた時に、担任の先生にアドバイスして頂いたことで、学校での支援がかなり変わりました。
本当に大きかったです。
青年期はTにパソコンを使った療育を早く取り入れてくださったことです。
会話ではなかなか話の内容がわかりづらい事があるのですが、PCだと時系列にとてもわかりやすく伝えられる…という術を得ることができました。
幼児期、学童期、青年期で支援は変わりますが、
常に専門機関(ST)にご指導、アドバイスをいただきながら、Tの成長をみていただいていたことは、とても幸せだったと思います。
高校を卒業後は気持ちの面ではA市のメンタルクリニックに、就労関連の支援は市の就労支援センターにお世話になっています。
支援が切れ目なく継続できていること、それを子供も違和感なく受け入れ、肯定的に捉えてくれていることは
幼児期の環境のおかげだと思います。
本当にありがとうございました。
ここまで、読んで下さりありがとうございました。
イイネやコメントをよろしくお願いします。これからの記事を書くための参考になります。
コメントにご要望やご相談があれば、ご遠慮なくお書きください。
言葉についてのお問合せ、指導、アドバイスが欲しい方はご遠慮なくどうぞ。下記よりお入りください。
また、ただいま、メールによる無料相談も受付中です。
少しでも多くの方にこのブログを知って頂くためにブログランキングに参加しています。
クリックしていただけるとうれしいです。