月曜日 2号の月命日のお墓参り
仕事は午後からお休みを取って 12時で退社して実家へ
お弁当のおかずだけ詰めて持って行って
母が冷食のエビピラフと野菜サラダを用意してくれてた
お昼ご飯を食べてから 両親を三人で
お寺さんへ
牡丹のあとは 一気に色んなお花がお寺の庭をにぎわせてた
冬の間寂しかったお庭も 華やかになった
門の前のサツキ
ブラシのような花の様で花でないかのようなやつ・・・
花博士の母にもわからん花 ググってみたら 『コバノズイナ』
聞いたこともない名前の花や
アレンジメントの名脇役と紹介されてた なるほど
それから この蝶かなにかが羽を広げて飛んでるかのような赤紫の花が群生してた
白いのもたくさん咲いてた
こちらもググってみたら『シラン』・・・知らん(笑)
紫の花をつけるラン科の植物で「紫ラン」て呼ばれるようになったらしいわ
あと一番感動したのはアマリリス
写真ではわかりづらいけど めちゃ大きいのです 直径20cmくらいのぼんぼりみたい
まだちょっと固そうやけど 手前にもう一つ蕾があるね
赤いのはみたことあったけど こんなかわいいピンクのは初めて見た みごとでした
お供えのお花にも これからはひまわりが登場するようになるな~うれしい♪
風もなく穏やかなお天気やったので ろうそくもお線香もすんなりと火がつきました
実家へ戻っていつものコーヒータイム
母の日に 可愛い器に入ったお茶とカステラを贈ったんやけど その器がこれ
カステラは一緒に食べようと思ってと 母が食べずに置いててくれてた(笑)
この日のコーヒータイムでいただきました
手前の丸いのは アイスクリームをダックワーズで挟んだやつ
抹茶とキイチゴとラムレーズンがあって 私はラムレーズンをチョイス
もうひとつは 実家のある乙訓地方は竹の子が有名なだけに 竹の子を模したダックワーズ
昼ご飯食べたとこやったから 結構お腹いっぱいになったわ