呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃぁん -33ページ目

呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃぁん

元気 やる気 勇気 感謝

25日は ご主人を失ったいづみと楽しくおしゃべりする会 3回目

1回目は私とふたりで久御山でランチ 2回目はりんこも誘ってGWに淀でランチ

 

酷暑の夏が来る前におでかけする?建仁寺とか行く? 行こ行こええやん建仁寺~

とりんことLINEしたのがきっかけで デコにも声をかけて 全員が大丈夫な日を決めた

 

 

なぜに突然建仁寺・・・なんやけど 行ったこともあるしな(笑) 

けど久しぶりに天井に描かれた壮大で迫力のある二匹の龍を見に行きたくなったから

 

酷暑の夏が来る前にとはいえ この日も湿度が半端なくて めっちゃ暑かったわ

でも前の週やったら 36℃越えとかやったし 外歩く気にもならへんかったやろけど

 

 

朝りんこからLINEが来て 風邪ひいたみたいで体調よろしくないと・・・

残念やけど不参加になった

 

 

京阪の祇園四条駅の階段上がったところで待ち合わせ

南座の前を八坂神社の方に向って歩いて 一力のあるところ花見小路を南へ

 

どん付きまで行ったら 建仁寺の門がある(こちら勅使門という門らしい)

さあ日本最古の禅寺 建仁寺へ

 

クツ脱いで上がるタイプやったわ・・・

前の辰年の時にたぶん行ったと思うんやけど 全然覚えてない

引きずるようなジーンズを履いて 厚底サンダルで行ってたから お奉行様状態やん(笑)

 

受付を済ませて中へ(拝観料は800円です)

カンカン照りから建物の中に入ったらホッとするところやけど この日はとにかく湿度が・・・

建屋の中に入っても汗が止まらずダラダラ

 

 

まずは風神雷神を 

動画は撮ったらあかんけど 写真は三脚とかを立てへんかったら自由にとっていい

【風神雷神図屏風】

 

それから襖絵の龍を

龍大好きな2号に見せてあげたかったなぁ~きっと興奮しよるやろな

【雲龍図】

 

広いお庭に出ました 

広い縁側があって気候が良ければしばらく座って眺めてたいようなキレイなお庭

【大雄苑】

 

 

こちらは まるさんかくしかくの庭

丸は中央の木のところ 

三角は奥の廊下の前でちょっと写真じゃわかりづらいけど 砂利が盛り上がって三角にされてる

四角は 手前の井戸のところ

【〇△□乃庭】

単純な三つの図形で宇宙の根源的形態が示されてて

禅宗の四大思想(地水火風)を象徴したものと言われてるらしい(地が□で 水が〇 火が△)

パンフレットにそう書いてあった(笑)

 

 

さっきの砂利だけのお庭とはまた違った 温かみのある緑がたくさんあるお庭

【潮音庭ー三連の庭ー】

 

風神雷神のおみくじがあったので やってみた

結果は・・・

人生初の大大吉!

ていうか初めて見たんやけど大大吉(笑)こんなんあるんやな

中に運を引き寄せる風神雷神の金の小さいメダルが入ってた

 

 

そしてお目当ての【法堂】へ

こちらはスリッパを履いていったん外へ

 

これが見たかった そして2号にも見せたかった龍【双龍図】

見上げてたら首がだるくなるわ(笑)ほんで転倒注意やな
すごい迫力 やっぱ写真では伝わらへんな 実際に見た方が数倍ステキやと思う
 
創建800年を記念して2002年に描かれたらしいので
結構新しいもんなんやな
 

 

建仁寺は広く まだまだ見どころはあるんやけど 暑すぎなのと

とりあえず一番の目的の双龍を見れたってことで 

予約していたタイ料理のお店に移動です