4月5月まとめblog

今回は多忙だった為、2ヶ月空いてしまいました🙇 
新学年も始まり新小1年生さんは学校が、中1年生さんは部活が楽しいと言われていますよ🍀
ピアノを4月から始めた幼稚園の小さな生徒さん達…ご挨拶も元気な声が出ていますし、私とのマンツーマンのレッスンも楽しそうに受けてくれていて安心しています🤗🎶

4月にはレッスン室に飾る写真も全員撮り終え、貼り替えをしました。
去年と大きく変わった感じはなくても2、3年前に比べると皆んな、しっかりお兄さん お姉さんの雰囲気になっていますね〜照れ

🎹の音のバランスが悪くなってきたので1年経つのを待たず、先週ピアノの調律を頼みました。

とても腕の良い調律師さんで、数年ぶりに満足のいく 明るいけれど柔らかく、強弱によく反応する音に🧡

調律後は沢山、練習をしたくなってしまいます🤗


チューリップレッスン室の風景チューリップ

春からピアノを始めた5歳のRちゃん、毎週丁寧に練習をしてくれていますよ🎶 いつもピアノを始めた生徒さんには『ピアノの中を見てみよう〜』と、見学してもらってます。

Rちゃんも弦に触れてもらって…ピアノを弾くと手の平に振動がジ〜ンと伝わってくるのに驚いたり面白がったりと興味津々な様子でしたよ😊


小さな生徒さんからはグランドピアノでのレッスンの後「電源はどこで切るの〜?」とか、♯シャープ記号に「なぜハッシュタグがここにあるん?」と聞かれたり…思わず笑ってしまう事がありますよ😆毎日楽しいです🎹

ハイビスカスハイビスカスハイビスカスハイビスカスハイビスカスハイビスカスハイビスカスハイビスカスハイビスカスハイビスカスハイビスカスハイビスカスハイビスカスハイビスカスハイビスカス

GWの始まり(4/25)に初・万博に行ってきました。

私的には大屋根リングに各国のパビリオンの美しい個性的な外観には全てに感動して、楽しかったです。気温も程よく…ワクワク💓しながら友人と夜まで歩き回りましたよ照れ!


世界最古のピアノメーカー、ベーゼンドルファー社で世界に16台しかないピアノ(オーストリア パビリオン)


イタリア館は始めから大行列です😳💦💦入れません



夜景がとにかく綺麗です💖💖💖



半年で終わってしまいますし、開催中は何度か訪れようと思ってますよ🗓️

ルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルン

クッキー5歳6ヶ月🐶

見た目は2歳の頃と変わらなくても、内面はどこか以前より落ち着きが出てきて(やたら吠えるのは変わりませんが)言葉を覚えたり気配を読んだりと…だいぶ大人になったなぁと😉