3月に入ってからは三寒四温の中、今週中には大阪も🌸満開になりそうな様子ですね☺️
先週から春休みとなり、生徒さん達もどこかのんびりとした様子です
ピアノの練習もコツコツとその子なりに頑張ってくれていて嬉しいですね🎶

1年前を思い出すと今年は成長を感じた生徒さんが多かった様に感じます☺️
練習が熱心になったきっかけが発表会や ご両親や私からの言葉だったり、お友達とのピアノの話題からなど色々ですが…
練習を頑張ると曲が早く弾ける様になるし、先生には褒められて合格💮も出来て嬉しい〜🙌ので、また練習頑張るぞ、と好循環に回りだし…人前で弾く機会にも積極的になったりと😊
こうなると、どの子もグングン上達していかれます🎹🧡

中高生になるとピアノが気分転換になり、積極的に練習してくる人も増えてきて、これはこれで音楽を楽しんでくれているので嬉しいですね🎶

レッスンの大きな目的は↓の3つです
1️⃣楽譜を正確&スムーズに(音符・リズムなど)読める様になる事
2️⃣両手である程度速いテンポでも演奏出来る様になる事
3️⃣曲が弾ける様になった事に喜びを感じてもらえる事 …です照れ

来月から新学年もスタートしますし、またピアノの練習も気持ち新たに頑張って下さいね🍀

🌺レッスン室の風景🌺
年中のKちゃん、1年前 4歳を迎えた直後からのレッスンスタートでした。
まだまだ赤ちゃんの様な可愛らしさが残っていて、指の力も弱い為、リズム打ちや音符カード並べ、ドリルなどもしながら少しずつ弾く練習を進め…

1年が経ち、最近はとてもしっかりとした音量で弾ける様になってくれていて感心しています👏

これからの成長が楽しみです🥰

折り紙得意な小1のKちゃんが春なのでチューリップ畑を折ってくれました

レッスン室が華やかになりました

どうもありがとう\(^o^)/🧡

ひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわり

3月は梅と椿が綺麗ですよねクローバー

京都・城南宮の枝垂れ梅を観に行ってきました。とても立派な梅林でしたよ


「曲水の宴」が催される池の鯉↓


近所の公園の乙女椿も見惚れました


しっぽフリフリしっぽフリフリしっぽフリフリしっぽフリフリしっぽフリフリしっぽフリフリしっぽフリフリしっぽフリフリしっぽフリフリしっぽフリフリしっぽフリフリしっぽフリフリしっぽフリフリしっぽフリフリしっぽフリフリしっぽフリフリしっぽフリフリしっぽフリフリしっぽフリフリしっぽフリフリしっぽフリフリしっぽフリフリしっぽフリフリしっぽフリフリ

🐶クッキー 5歳4ヶ月

好き嫌いが多い子だけれど、最近 栄養バランスの良い缶入りフードを食べてくれる様になりホッとしてます💦