2月は2回寒波が来て何度か吹雪いていましたね。月末になり気温も急に春めいてきて☀️締め切っていた窓を日中はしばらく開けておく事も出来るようになり…嬉しいです💞🤗

教室の方では毎年2〜3月は数名の生徒さんの出入りがあり…淋しいお別れと少し緊張の新しい出会いの時期ですよ☺️  先日も小さなお子さん達の体験をしましたが、保護者さんとお話しながら 島本は本当にピアノを習われる方が多いのを実感していました🎹

私が昔、音大を卒業して始めに教えていたのは大阪府の中学校で15クラス(1学年10クラスもある中学でした💦)その後は中学と並行しながらKAWAIの音楽教室でグループ&個人レッスン、近所の生徒さんは片手で足りるほどの人数でした👀
他に楽器の伴奏や、教会の讃美歌の伴奏を頼まれたりと忙しくはあったのですが…本音ではピアノのレッスンをメインにしたいナと言う気持ちでした。
近所に子供たちはいるけれど『ピアノ』を習うお子さんはほとんどいないと言う状況で😕💦

結婚して島本町に来て、山崎→水無瀬と3人の子育てをしながら暮らす間に、徐々に我が子のお友達など知り合いのお子さん達のレッスンを頼まれる様になってきました☺️🍀
今は大人の方たちも通われて日々忙しくもありますが、ピアノを教える立場でとても充実していますし…何より可愛い生徒さん達の成長を何年間も近くで感じることができて、嬉しく思っています🧡
…と、今月は自分語りでした😅🙇

〔生徒さんへ・・・〕
ピアノはある程度 弾ける様になるには普通8〜10年は掛かるので、とても『根気』が必要です。
日々の練習で音符が読めないとイライラ😖、音のミスタッチにもイライラ😣となりますが、必ず練習すれば弾ける様になりますし、いつの間にか自然と『忍耐力』も付いてきますよ✌️

進級しての新学年では部活動や他のお稽古で今まで以上に忙しくなる人たちもいると思いますが、一生楽しめる趣味として細く長くでもピアノを続けてくださいね🌺
習うのを辞める事があっても気分転換にずっと弾き続けてくださいね🎹🤗

ガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラ
雪が沢山降った2/08…息子が金閣寺の雪景色を撮影してきました。
本当は雪の天の橋立を撮る予定でしたが、🚃が止ってしまい急遽 京都に😅



暖かくなった昨日、庭に喫茶コーナーを作ってみました。お花を充実させるのはこれからですが…そろそろガーデニングの季節なので お花を増やすのが楽しみです🌷🌻🌼🌹(^^)




赤薔薇ピンク薔薇クローバー赤薔薇ピンク薔薇クローバー赤薔薇ピンク薔薇クローバー赤薔薇ピンク薔薇クローバー赤薔薇ピンク薔薇クローバー赤薔薇
🐶クッキー 5歳3ヶ月

お家シャンプー&ドライヤー後 ふわふわになりました