春休みも半分終わりましたね。

暖かい日が続き、島本町内のあちらこちらで桜が勢い良く開花し始めて…今は満開に🌸

私も🐕🚶‍♂️散歩がてら町内の桜を鑑賞しています


4月となり、来週から本年度の教室がスタートします🎹 春先はお別れとなった生徒さんもおられましたが、また小さなお子さんや大人の方が入会されて…私も気持ち新たにレッスンを頑張りたいと思っています😊

保護者の方々、本年度もよろしくお願いします

m(_ _)m


🌹レッスン室の風景🌹

年長さんと連弾しています。

最近、1人でも練習が出来る様になってきたYちゃん🍀付点の付いた音符のリズムを取るのは、まだ難しいけれど、頑張っていますよ☺️



幼児さんに限らず、小学生になっても演奏しながら 身体で正確なリズムを刻むのは、とても難しい事だと思います。


小さい間は特に、新しい曲を貰ったら、まず…

①音符を声に出して読んでみる(「ドドレレドドド〜」という感じで)

②次に音符の長さを守って、正しい長さを数えながらドレミで歌ってみる。指も動かしてながら🤚

③出来たら、音の高い低いも付けながら歌ってみる。…を、毎回してもらいたいと思っています☺️

🎹鍵盤に触れる前に大まかに曲がわかってからだと、指も比較的スムーズに弾けるかと思いますよ


👆この様な練習をご家庭でしてみてくださいね


あと、レッスン帳は忘れないように、そしてご家庭で練習に入る前には必ず一度、レッスン帳を見てくださいね📖 

レッスン帳はこちらの覚え書きの役目もありますが、習った曲の注意する項目や、練習回数などを書く事もありますので、チェックしてから次週に向けての練習を開始して下さいね🎹☺️


練習を忘れてしまうと、その1週間の時間がとてももったい無く感じてしまいます👀💦 

レッスンは30分間しかないので、出来るだけ濃い中身にしたいと思っていますし…、練習不足を注意したり、弾けない部分の繰り返し練習をするなどの事には極力使いたくないと思っています😅


楽譜には生徒さん自身でも気をつけたい箇所にチェックをしたり、階名を書いてもらってもいいので… 家でも練習成果を実感できる様な練習をするようにしてみてくださいね。


今年も楽しく皆さんとレッスンしたいと思っています(⌒▽⌒)


くるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくる

先日、東京に行った時、府中市にある有名な大國魂神社⛩の有名な枝垂れ桜を撮ってみました🌸





島本町の桜も綺麗ですね🌸🌸🌸☺️


春になってきたので庭やプランターの花が良く咲く様になり嬉しいです🌹

🐶クッキーと庭で過ごす時間も増えてきました

暑くなく蚊もいなくて…いい季節です😁


お散歩とボール遊び、庭を走り回って日向ぼっこ、おばあちゃんのお膝でウトウト💤が大好きなクッキーです🥰


流れ星月末に体調不良となり、blog更新が2日遅れてしまいました🙇‍♀️