10月は半ばまで最高気温が30度前後の日が続いていましたが、後半 一気に20度前後まで下がりましたね😱 日没後、レッスンに来ている生徒さん達も皆、「寒い寒い」とトレーナーや厚手の上着を着てこられています💦

窓を開けたレッスン室では指もかなり冷えてくるので、換気の方は徐々に控えめにしています。寒くて風邪をひいてもダメですしね😕


最近ではコロナの感染者も急激に減っており、消毒とマスクの注意は継続しつつも、変な緊張感のない コロナ禍前の日常が戻ってきてくれた感じで、嬉しく思っています☺️ 小学校の音楽の授業でもリコーダーや合唱がまた始まってる話を生徒さんから聞いたりしていますよルンルン


今年のプチ発表会まで1ヶ月を切りましたね🗓

もう合格をもらえるくらい仕上がっている曲もあれば、間に合うかなぁ〜👀かなり怪しいぞ😨っと、まだまだ心配な状態の曲もありと…練習の進み具合も生徒さんでいろいろです。


ここから追い上げて、丁寧に細部まできちんと弾ける様にして、自信が持てたら暗譜で演奏できるようになるまで頑張ってみましょう👍🎶


ホールで100人以上の人に聴いてもらうのも、レッスン室で数人の前で弾くのも…演奏する側の

練習量と仕上がり具合は同じ様に必要だと思います。改まった場で聴いてもらう限りは、真剣にピアノと向き合って 自分が出来る限りの演奏を心掛けてくださいねニコニコ


くるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくる


10月は長期に渡ってショパンコンクールが開催されていましたね🎹 YouTubeで毎日の様に配信されていたので、私も注目していた4人の日本人の方の演奏は毎回聴いていましたおねがい 

最終的に2位に反田恭平さん 4位に小林愛実さんと…2人も入賞して大感激でしたよ。

コンクールがYouTubeで生配信された事も、時代の移り変わりを強く感じた出来事でしたよ。

皆さんの中にもコンクールを聞かれていた人がおられましたら、嬉しく思います☺️🎶


今年は夏の長雨?冷夏?、のせいか、金木犀が咲くのがとても遅かったです。今日やっと黄色く色付き良い香りを放っていました



🐶クッキーも来月で2歳となります。

見た目は変わらないけれど、甘えん坊で怖がりな性格は相変わらずで…散歩中は他の🐕や小さなお子さんを警戒して吠えたり(これは悩み事でもあります🙁)、家ではいつも私の後ろをついてきて過ごしてる感じですよ。

お庭で⚾️遊びをすると毎回大喜びで笑顔を見せてくれてますラブラブ


明日はハロウィーン🎃👻ですね

🎃のご飯を作ってあげたいと思っています😁