11月は秋晴れに恵まれましたね
子供の成長を感じられて とても嬉しく思いました。
自宅での練習よりずっと良く弾けていたように思います。
年上の子達の演奏を聞いて、ピアノの練習を頑張ってくれると嬉しいです。
身近で大きなお兄さん、お姉さんが綺麗な曲を弾くのがいい刺激になったらしく、動画でクラシックピアノを聞くようになりました。
コロナ禍の中、練習の成果を発表する機会をいただき、ありがとうございました。
ホールとは違った雰囲気で楽しく演奏を聞かせていただきました。
アットホームな雰囲気で心温まる素敵な発表会でした。
弾き終わった後、とてもご機嫌で本人からやりきった感が感じられました。
「ホールより緊張したー」と言っていました
いつもヘッドフォンをつけて練習しているので、こんな曲が弾けるようになってたんだと感激しました。















🎹教室の方は15日に無事、自宅でのピアノ発表会を終えられてホッと一息☕️ 追い込みで緊張感あるレッスンの後…また、日常のゆったりレッスンに戻りつつありますよ

初めて保護者さまも大勢入ってもらっての発表会…とても
お天気で暖かく、家中の窓を開け 十分な換気の中で実施できたのは良かったです。

4グループに分かれましたが、どのグループも1時間以内には終了☺️
私も司会進行に自分の演奏、生徒さんの演奏の感想を一言ずつ述べてから 参加記念品を配ってと…バタバタしつつも、楽しい時間を過ごせたと思っています

今回は隣も後ろも至近距離で聴いてもらうという、ホールとはまた全然違う雰囲気の中での演奏でしたが…、皆んな良く頑張ってましたね

大きなミスも無かったですし、弾いている後ろ姿は落ち着いて見えましたよ。あっ、中には少し腕が震えてる生徒さんもいましたが(≧∇≦)真剣に取り組んでいるからこその、緊張だと思います。
演奏後、皆んなで記念写真を撮りました📷










…などなど、沢山のご感想をありがとうございましたm(_ _)m
私にとっても、来年に向けての励みになりますので、読んでいて とても嬉しかったです















発表会の翌日…🐶クッキーも満一歳を迎えました
2/22から家族となっていますが、とても元気に誕生日を迎えてくれて嬉しく思っています

人混みはやはり、まだしばらくは避けておかないと、と思っています
