穏やかな秋らしいお天気が続いていますね
レッスン室から見える庭のハナミズキはだんだん紅葉し、今日から散り始めています
あと2日で10月も終わり、11月に入ると17日の発表会まではあっという間ですね。
じわじわと生徒さん達の練習にも熱が入ってきているのを感じています。 数年前のプログラムと比べると、各自の曲のレベルが毎年 少しずつでも確実に上がってきているのを感じて嬉しく思っています。
来週のレッスンからはリハーサル・モードですよ
お辞儀から楽譜の用意、演奏と一人で通してやってみましょう🎹
レッスン中に繰り返し弾く事で調子が上がっていくのではなく、1回目の演奏でも良い演奏が出来る練習をしていきたいと思っています。
暗譜で弾くかどうかは自由なので、楽譜を置く事で落ち着けるのなら 置いてもらっていいですからね(#^.^#) もちろん、暗譜で弾く挑戦をするのも より集中した練習になるかと思います
レッスン室の風景
春からピアノを習い始めたHちゃん。初心者の5年生だけれど、いつも丁寧に練習をしてきてくれます。レッスンの時は少し緊張気味ですが、それも きちんと弾かなくてはって気持ちからきているよう
初舞台は一緒に連弾をするので楽しみです
先日、中学校の同窓会があり、名古屋まで行ってきました
小学校・中学校の同期の友達は今も仲良く、今回も90名近く集まりました。
同窓会の翌日は女子高の時の友達に、名古屋港水族館と熱田神宮に連れて行ってもらいましたよ。
最近、人気のクラゲの展示。しっかり、照明ライトで七色に照らされながら揺れていました
大人も乗れそうな、浦島太郎に出てくるサイズのウミガメが沢山泳いでいました。
南極ゾーンのペンギン達。泳ぐ姿は俊敏です。
動画で載せたかった 目の前でのイワシの群れのトルネードは歓声が上がっていました
水族館では定番のイルカ・ショー
来月の七五三を控えて、着物姿の可愛いお子さんとの家族連れが多かった熱田神宮を参拝
テレビで見て したいと思っていた、天皇陛下御即位の御記帳が出来て、良かったです