明日で9月も終わりますね
まだ陽射しの強い日もありますが、毎週末ごとに空が秋めいてきて嬉しく思っています。
ピアノ教室の方は皆さん、9月は運動会や文化祭の準備・練習・本番でいつも以上に忙しい中、全員、発表会の曲も決まり・・・それぞれ集中して練習に入ってくれています
去年、初舞台で連弾をした生徒さん達も、今年は全員 舞台に一人で出て ソロ演奏をする事となりましたが、ドキドキしながらも頑張ってくれると思っています(^^)v
発表会の曲は気合が入るせいか、いつもより仕上がるのが早い子供たちも多くて・・・宿題に通常の練習曲をまた追加していますよ もちろん、少しレベルの高い曲を選んだ高学年の人たちは、一生懸命 練習している最中です
今年も講師の我々も演奏するので、また恩師の元に時々レッスンに通っていますが・・・いくつになっても、レッスンを受ける度に生涯 勉強だなぁとつくづく実感しているところです。
レッスン室の風景
中学3年生のYちゃん・・・今年も頑張って発表会に出る予定です
昨年度の卒業式では、BGMの演奏に立候補したりと、とても積極的な生徒さんですよ。
いつもしっとりと優しい音色で、丁寧な演奏をしてくれています
受験生になっても無理のないペースで、細く長くピアノを続けておられる事、嬉しく思っています
今日は、島本駅近くの歴史文化資料館で催されたバイオリンコンサートを聴きに行ってきました
午後は32度と数日ぶりに暑くなった中、空調設備のない資料館での演奏会・・・聴衆も暑かったですが、その中で1時間、力強く難曲を演奏してくださったバイオリニストの上田哲子さん、伴奏者の富岡順子さんは 大変だったと思います でも、とても良い演奏でしたよ
演奏中は写真が撮れないので・・・会場の様子です( ^^) ↑
私の大好きなフランクのソナタや、サラサーテのツィゴイネルワイゼンなどを生演奏で聴くことができて、とても満足できました
水無瀬2丁目ピアノ教室 原田陽子