11月11日(日)・・・秋晴れの中、今年も無事、合同発表会が催されました

発表会までの最後半月・・・まだ危うかった生徒さん達も追い込みで集中して頑張ってくれましたチョキ
当日のリハーサルでは1回しか弾けないので、リハの緊張でまだ調子の悪かった人は 帰宅してまた練習してからホールに来たりと(^_^;) そういった努力が舞台では実っていたなぁと思いました。

舞台袖ではみんなソワソワ汗 上の学年になればなるほど、緊張感も強くなりますよねあせる
少しのミスタッチはあっても、全体には日ごろレッスンで言っている事を出来るだけ守ろうとしてくれている演奏でした。もちろん、すごい緊張感から曲を止まらず最後まで弾くだけで精一杯の人も何人もいましたが、毎年、舞台に一人で立つことで、だんだん舞台慣れをして、緊張感の中でも実力を出せるようになってもらいたいと思っています\(^o^)/
一人舞台を終えて舞台袖に戻ってきた時は少々グッタリ&ホッとした顔になっていて・・・
こちらはみんなで「お疲れさま~」と声掛けして迎えてました

  前夜、準備が終わり、先生方が明日の本番の練習をしています音譜 
  みんなに人気のある映画「ハリー・ポッター」の音楽でしたよ。
イメージ 5


今年はショパンの「英雄ポロネーズ」を弾きました。
7分間のテンポが早く、音量も大きくて激しい部分の多い曲なので、1度弾くと結構、疲れます(^_^;) 
イメージ 1

集合写真の準備中です。今年は事前に身長をお聞きしていたので、スムーズに並んでもらえる事ができました
イメージ 2

一緒に発表会をした井田先生・中川先生と一緒の記念写真ドキドキ
今年は3人の先生での合同発表会で、演奏する生徒さん達の数も今までで一番多かったですが・・・先生方のご協力で会のための準備も忙しい中、和やかに進みました。参加記念品の買い出しやラッピング、舞台を飾るお花を選んだり、プログラムの制作&印刷、ケリやホールの人との打ち合わせなどなど・・・目
一人ではとても催せない事が実感されて・・・先生方には感謝の気持ちで一杯です
イメージ 4

イメージ 6

発表会の後、今年も保護者の方からいろいろ感想を頂きましたので、抜粋していくつか載せますね

・かわいらしい小さなお子さまから中学生まで、たくさんの演奏を楽しませていただきました。
・親の心配をよそにしっかりと弾けていて、感動しました。
・見ているこちらがヒヤヒヤしていたので、演奏が終わった瞬間にホッとしました。 音譜
・初めての発表会にしては、すごく頑張ったと思います。堂々としていてビックリしました。
・本当に頑張ったなぁと、親バカながら思っています。
・かなり緊張したようですが、いい経験ができたようです。親の私も緊張しました^^;
・私の前ではあまり練習していないので、あんなに上手いとは思いませんでした
・発表会での経験はきっとこれからのいろんな事への自信につながると思います。
・発表会までになんとか仕上がり、ホッとしました。学校の授業では音楽室に行くのが一番楽しいそうです。音譜
・リハーサル後も練習して本人も相当緊張していたようです。どんどん上手くなっていく姿を見るのは楽しいです
・また来年に向けて練習を楽しみながら頑張って行けたらなと思います。
・ご指導のお陰で落ち着いて、頑張って弾けていたように思います。「とても楽しかった」と言っていました。
・・・・・など、本当に沢山の感想を頂き、ありがとうございましたm(_ _)mドキドキ

イメージ 3

我々にも、「お疲れ様でした」「素敵な発表会をありがとうございました。」との言葉を頂き感謝しています
講師演奏に対しても嬉しくなるようなお言葉を頂き、ありがとうございましたラブラブ
来年への励みとして、またがんばりたいと思っています(*^_^*)


               ・・・水無瀬2丁目ピアノ教室・・・
             ブーケ1 http://www.eonet.ne.jp/~m2piano/ ブーケ1