6月7日に梅雨入りしてから、あまり梅雨らしい目立った雨は降っていませんでしたが、今日から連日、雨模様となりそうな予報が出ていますね雨
小学校はプールが始まっていますが、生徒さんの中には「寒くて震えてた~あせる」と・・・外で泳ぐにはまだ日射しが弱い様です (^^ゞ

今年の発表会は11/19に決定しましたよ(またプリントでお知らせします)
発表会まで、まだ5ヶ月もある?もう5ヶ月しかない? といった心境です。
各自の曲を決定し、夏休みから練習に入ってもらう予定ですが、その前に大量の候補曲を選曲しなくてはなりません(^_^;) 

小学校上級生に中学生・・・普通に「弾きたい曲あるかな?」と聞くと、どうしても耳慣れたディズニーやジブリ、J-POPなどが弾いてみたいと言う答えが返ってきます。
日常の練習テキストの合間に気分転換で弾いてみるのはいいのですが、発表会にこういったジャンルの曲ばかり集まるのは避けたいですので、数曲は入れますが、基本的にはピアノ教本に載っている曲から選ぶ事となります。

去年より少しレベルアップした物に挑戦してもらいたいですし、ここから5ヶ月間は今まで以上に基礎練習をしっかりして指を独立させ、練習時間も増やしてもらいたいと思っています 

レッスン室に置いてある作曲家の本です。漫画で描かれていて読みやすいので、みんなももっと手にとって読んでみてくださいね
先日、盲目のピアニスト・辻井伸行くんの本を置いた所、すぐに一生懸命読み始めてくれた小4年の生徒さんがいて、とっても嬉しかったです
イメージ 21


先週末、何年か振りに海外旅行に行ってきました。 初・中国です飛行機
3泊4日であちこち巡りましたので、今回は20枚ほど写真を載せますね
イメージ 1

関空から2時間ほどで上海空港近くの空からの風景です。
畑とそれに沿ってカラフルな農家の屋根が見えていました。日本の農村とは趣が違い、目に新鮮でした

今回は上海空港に到着してからバスで180キロ離れた無錫市(むしゃく)・70キロ戻って蘇州市(そしゅう)・そしてまた上海に戻り観光してきました。

あちらも梅雨入りしていましたが、雨に降られたのは3日目のディーズニーランドだけでした。でも、結構な雨脚だったのでそこは少し残念あせる



上海から無錫(むしゃく)に向かう車内より・・・
高層マンションがあちらこちらに立ち並び、人口の多さを実感しましたよ目
イメージ 2

無錫市にある、京都と同じ名前の「南禅寺」。
ネオンで光り輝いていて、こちらも趣が全然違いますね(^^ゞ

イメージ 3

無錫の下町風情のある運河でナイトクルーズ船
イメージ 4

旅行中は昼・夜とほとんど円卓でのお食事でした。無錫料理、蘇州料理、四川に上海料理と・・・ 四川料理以外はそんなに辛いこともなく、野菜中心でヘルシーでした
イメージ 5

無錫・蘇州などと接している「太湖」 琵琶湖の3.5倍の面積だそうです。
でも一番深い所でも3.3メートルと・・・大きなお皿の様な淡水の湖です。
太湖の内湖の「レイ湖」を遊覧船
イメージ 6

太湖では三國志の映画で、赤壁の戦い(水軍でのシーン)が撮影され、その時のセットも観光の目玉の一つとなっていました。とても広くて立派なものでしたよ
イメージ 7

イメージ 8

一緒に旅行に行った小学校のママ友達と・・・遊覧船にて
イメージ 9

イメージ 10

蘇州の街中の運河のある風景
イメージ 11

呉門橋から京杭大運河の眺め
イメージ 12
日本人には珍しく映る、アパート。ベランダの全くないマンションもあり、窓から干し竿を垂直に伸ばして衣類を干していました。高層階でも干しているのでビックリしました

イメージ 13


イメージ 14
上海では観光客が大勢訪れる黄浦江遊覧のナイトクルーズへ・・・
運河を挟んで北側と南側で建築物の雰囲気もネオンも全然違っていて両方、楽しめました星空星空星空船 星空星空星空

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17
電子塔の奥に見える栓抜きの形のブルーのビルは・・・日本の森ビルが中国に建てた3番めのビル、上海ワールド・フィナンシャル・センター。
「上海ヒルズ」とも呼ばれているそうです。


1994年完成の東方明珠電子塔の設計者はディズニーの大ファンで、上海にもディズニーらしい建物が欲しくて設計したそうです。
ネオンの色彩が次々と変わってシンボルタワーとなっていましたよ星空


6月16日に1周年を迎えたばかりの上海ディズニーランドに19日に行ってきました
ホテルからディズニーまでバスで90分、到着してから園内に入るまでにまた90分・・・途中から雨は降り始めるし、1週間前に中国では大学の一斉入試も終わったばかり。子どもの学校がお休みの所もあって、オープン当時と同じ混み様だったそうです(*_*)あせるあせる

イメージ 18

「プーさん」は「維尼」と書くんですね(^^ゞ
「ターザン」の「アナと雪の女王」のステージを観れただけでしたあせる
イメージ 19

シンデレラ城は新しいだけでなく、元祖ロサンゼルスのDL、東京TDLより一回り大きくて見応えありましたよ
イメージ 20

初めての中国訪問・・・ほんの一部を観光しただけでしたが、何時間ものバスでの移動の中で、窓から見える風景が珍してく刺激があり、ずっと眺めていましたバス目
上海だけでも東京の約2倍の2.500万人もの人が暮らしており、ここ数年で郊外の農地・農家などが急速に高層マンションに変わっていってるそうです(現地の案内人の方のお話)。 飛行機乗ってしまえばアジアは簡単に訪れられますし、また機会があれば行ってみたいと思いました(^^)


            ・・・水無瀬2丁目ピアノ教室・・・
         ブーケ1 http://www.eonet.ne.jp/~m2piano/ ブーケ1