近頃はすっかり朝晩涼しくなりましたね 
これからしばらくは1年で1番好きな季節です。今月はシルバーウィークで中旬には連日レッスンのお休みがあったり、生徒さんの多くは運動会や林間学校もあったりと忙しく・・・あっという間に過ぎた感じがしています

初・発表会の準備も少しずつ進み・・・今回は去年の「おさらい会」より演奏する人数も曲目もグンと増え、他の教室の生徒さんも参加してくださったりで、賑やかな会(もちろん演奏中はとても静かに、ですがあせる)になりそうで、今から楽しみにしています。 
後は生徒さん達が練習を沢山する事で自信をつけ、落ち着いて演奏してくれるのを願いながら日々レッスンをしていますよ音譜


イメージ 1

シルバーウィークに音大の友達と
京都の世界文化遺産の一つである「下鴨神社」に行ってきました。


長い参道 ⇒糺(ただす)の森
道端に曼珠沙華や山吹が咲いていました。歩いていてとても気持ち良かったです


並列して「流鏑馬(やぶさめ)」が催される馬道がありますDASH!

下鴨神社は紀元前からの歴史があると知り、驚きました汗




毎年5月15日に行われる「葵祭」で斎王代や牛車などの飾りとして使われる「ふたばあおい」↓
最近が自生する数が減っており、こちらは境内で育てられているもの↓

イメージ 2

イメージ 3



イメージ 4 ← 昨日、友達が「今夜多分咲くから・・」と持ってきてくれた[月下美人] です
18時頃から少しずつ開花し始め
数時間後には満開に

サボテン科らしい蕾ですね
夜に花開き、翌朝には閉じて枯れてしまいますが、大輪でとても美しい花ですドキドキ

花言葉は・・・
「はかない美」
「はかない恋」
「あでやかな美人」


イメージ 5



イメージ 7


満開!
イメージ 6

毎年、上手に育て、見せてくださる友達に感謝です

          。。。。島本 水無瀬2丁目ピアノ教室。。。。 
        ブーケ1 http://www.eonet.ne.jp/~m2piano/ ブーケ1