午後は暖かく、春を目前に感じる日々となりました晴れ
年々、花粉症の症状も出てきて、その対策にも頭を悩ませていますが汗

新年度を前に、生徒さん達にご希望のレッスン時間などをお聞きしたアンケートをお配りした所・・・多くのご父兄から家での練習の様子や、今、興味を持っている音楽の事などのお返事を丁寧に書いていただけました。

・自主的に毎日必ず練習している、・声掛けするとピアノに向かう、・なかなか練習をしてくれない・・・などの他に・・・
・電子ピアノに入っている曲を自分なりに弾いて喜んでいる
・「エリーゼの為に」に憧れている
・皆が知っている曲をいろいろ弾きたい様子
・先生と連弾をもっとしたいそう・・・などなど、今後のレッスンの参考になりそうな内容が沢山書かれていて、とても嬉しかったです
感謝しております<(_ _)>

では、「ピアニストの言葉」からです

・「丸い音を出すには、まずはいい耳を持つことです。また身体の力を抜いて、円を動くような感じで、腕を動かします。そういう伸びやかな動作がいい音に繋がります。」   ラファウ・ブレハッチ

力の入った腕と指で直線的な動きでピアノを弾くと、当然、堅い音色が出ます。伴奏は特に、大切な音以外はむしろ手の力を上の方向に抜きながら鍵盤を軽く押さえるだけで十分、必要な音量は出ます。その為には常に手首を柔らかい状態に保たなくてはいけないのがなかなか難しいところです。
いつも練習の時に意識してくださいね

私事としては、連休中に京都散策に行ってきました。
毎年行われている「京都 東山 花灯路」に初めて訪れました星空

イメージ 1

八坂神社から高台寺まで歩きましたが道端にいろんな形の灯りが灯っていて風情がありました
イメージ 2

八坂神社では舞妓さんの踊りの奉納も催されていましたよ

イメージ 3

境内で一番大きな枝垂れ桜・・・まだ開花前でしたが、ライトアップでどこかもう咲いているようにも見えました(^-^;)

イメージ 4

何カ所か京都で有名な流派の生け花も飾られていて、とても素敵でした

イメージ 5

ホットワインや大根煮、よもぎ餅・・・など、たくさん夜店も出て、ほどよい人の数でゆったりと廻れました。また来年も訪れたいと思いましたよ

。。。。島本 水無瀬2丁目ピアノ教室。。。。  
ブーケ1 http://m2piano.web.fc2.com/ ブーケ1