ここ何日間か、台風の影響で猛暑を逃れていましたが、また昨日から猛暑日ですね
今日はまた調律師さんが朝から来てくださり、先週切れた弦を張り替えてくださいました。
鈍い色の弦の並ぶ中、1本だけキラキラと黄金色の弦・・・綺麗だけど、新しい弦はまたすぐに音が狂うので、その時の対処用具も置いていってくれました。
ピアノは製造し弦を張った後、出荷までに何度も何度も調律するそうです。
鍵盤も何千回も試弾するそうですよ
最近はレッスンにくる子たちも大半が電子ピアノですよね。見た目は同じ鍵盤が並んだピアノでも、音の出る仕組みが根本的に全く違うので、調律師さんが言うには「全く違う楽器」だそうです。
出来るだけ本物のピアノで練習できるのを望みますが、もともと大きくて高価な楽器ですし、夜は隣近所への音が気になるから消音機能が必要などで、なかなか難しいですね。
今朝は庭の芝生がどんどん伸びてくるのが気になっていたので、6時前に起きて朝から芝刈りをしました

10×6.5メートルの庭に、ほぼ一面、芝を敷いたので・・・


青々としたのを見る分にはいいのですが、夏は手入れが結構大変です(^-^;)




もうすぐ試験が終わって夏休みに入る息子にも手伝ってもらおうと思っていますよ.
。。。。島本 水無瀬2丁目ピアノ教室。。。。