誰が出るとかは気にせず
行ける日時にチケットを買う感じですが
今回は最前列ど真ん中というチケットが購入でき
「新喜劇をかぶりつきで❤」と楽しみにしていたのですが
残念ながら新喜劇は休演で漫才と落語にチェンジ
仕方ないよねぇ。こんな時期だし
と思っていたら「新喜劇が休演なので」と
1000円分の商品券をいただいてしまいました。
が・・・
私、グッズとかに興味がなくて使い道が。。。
とはいえ、漫才と落語が追加されているのに
商品券でカバーするのねぇ。
今日の出演者はこちら
やっぱり、呼び込みの目玉は
「和牛、出演してます!」でした。
あ列が最前列で、12番と13番が通路を挟んでど真ん中
休憩中に撮影した舞台
最前列からは、ほぼ、見上げる感じ
まるむし商店、懐かしいなぁとか
若手の方、全くわからんとか
和牛、やっぱり面白いなとか
思ってる間に、2時間が過ぎ
せっかく、京都に来たんだからと
伏見稲荷にある、高畠商店 へ
と思ったら、17時で閉店?(T_T)
いなり寿司になる狐のぬいぐるみが欲しかったんです~
祇園花月もそうでしたが、伏見稲荷にも修学旅行生らしき団体が
コロナのせいで遠足や修学旅行が軒並み中止になっていましたが
ようやく、元通りになるための第一歩を踏み出した感じでしょうか。
夏の京都はしんどいので、しばらく祇園花月からも足が遠のきそうですが
暑さに負けない観光客の方は、以前と同じように京都を楽しんでいただければと。