入院前の皮膚生検2カ所、入院中の筋生検1カ所の計3カ所
いずれも傷口はもちろんふさがっているのですが
ここ数日気になるのが、手の甲の「糸」
触ると引っかかる感じがはっきりわかるのですが
見た目と相まって、かさぶたっぽいと言えばかさぶたっぽい
でも、5か月前だからかさぶたってことはないよねぇ。
これに関しては、抜糸直後から微妙に飛び出ている糸があり
「半年くらい経てば体内に吸収されるので」と言われ
まぁ、いいかなぁ程度に放置していたのですが
「だんだん、出てきてないか?」と
浮腫んでた手が元通りになったせいで
糸が出てきちゃうとかあるんでしょうか?
筋生検の箇所については
「年単位で治っていくでしょう(多分)」っていう
しびれと急に襲って来る筋肉痛のような痛みが残ってたり。
次の通院の時に言ったら飛び出た糸を切ってもらえるかなぁ。
引っかかる方向によっては、ちょっと痛いのよねぇ