京都で開催されたハフラにエントリーした時は
7月だからまだまだ先だなぁと思ってましたが
いつのまにか7月、ハフラ当日を迎えました。
今回は、ビデオを撮っていただいたので早速公開しておきましょう。
今なら、まだ「古いなぁ」って言われることもなくやれる曲
ギリギリ今年いっぱいくらいはできるかなぁって感じなので
レッスンに来ていただいていた方は、ぜひ披露してください。
途中で4カウントほど振り付けをすっ飛ばし、帳尻合わせしてたり
落とさずに乗り切れるかどうか微妙なところを
早々に諦めて反対側の手でサポートしたりなど
オリジナルと違うところは多々ありますが
「いつもと違う? これもバリエーションの一つですが、何か(。´・ω・)?」
一人でやるなら、このくらい開き直る強さも大事です!
とはいえ、パフォーマンス直後は誰もいない控室で
「あぁ。。。失敗した(T_T)
あんなに練習したのに失敗した(ノД`)・゜・。
私って、どれだけダメなやつなの!!(´Д⊂ヽ」
っていうお約束の反省タイム
一気に、どん底まで落ち込むので数分で復活しますが
どれだけ自信満々に終えてるように見えたとしても
この反省タイムは絶対にやってます。
これがあるから、次をやろうと思えるのかなぁと
次はもっとできるから、次をやらなきゃって感じですかねぇ。
反省タイムなしで次に行けるようになるのがベストですが
それも込みで楽しんでます♪