退院してから早いもので2か月半
まだまだ、薬の調整中なので1,2週間に1度は病院へ
お医者さんにとっても手探り状態なので
何があっても仕方ないかなぁって感じではあるものの
できれば、痒みがぶり返すことがないようにだけお願いしたいm(__)m
痒いとイライラするのはもちろん、痒みが出たところの皮膚が深い部分で炎症を起こし表面は赤黒く
しかも炎症のせいで表皮はボロボロ、痒いし、痛いし。。。
しかも、炎症を起こすだけでなく浮腫むので洋服が当たるのも痛い!
それこそ風が吹いても痛いっていう状態
それが、薬のおかげでゼロになるなら←とはいえ、ごく普通な状態なだけ
副作用で太る、顔が真ん丸になる、毛深くなるetc...って言われても
「薬をくれ~」ってなるよね。
そんなこんなで、今回の通院では新しい薬をプラスしたものの
ステロイドの量はキープ
で、今回は気になっていたことを聞いてみた!
私「ステロイド飲んでるのに骨密度検査しなくても良いんですの?」
先生「ステロイド開始前にやってなかったっけ?やってないね。。。
あれ~。病棟と外来の連携がねぇ。。。次の診察前に予約入れとく!」
ですよね~
やってないなぁと思ってた。
入院中は立て続けに色々な検査をしたので
私もちょっと自信がなかったけど
やっぱりやってなかった。
でも、「病棟のことはちょっと」とか「外来のことはちょっと」
っていうのは入院中から気になってた。
お互いに「あっちのことは知らない」みたいなところがあるけど
そこはちゃんと連携してほしい。
まぁ、私がええ歳になってから病気になったおかげか
元々の性格のおかげか、お医者さんに全く遠慮なく
聞きたいことは聞ける、言いたいことは言える状況だから
今の病院にもお医者さんにも不満はなし。
通わずにすむのが一番だけど
通うのが苦になるようなお医者さんとか病院じゃないだけラッキー♥
今回、初めて気づいたのか、追加、変更になった薬のせいなのか
調剤明細書(だったっけ?)に
「毒薬加算」の文字☠
気になってざっと調べてみても
「毒薬を調剤した場合は。。。」みたいな書かれ方で
何が毒薬にあたるのかは謎
しばらく、薬の内容は変わらないはずだから
次は薬剤師さんに聞いてみよ