斬新なコロナ対策@ハノイ | YOKO

YOKO

Belly dance in Osaka

ベトナムでは先週一気にコロナ感染者が増加

ヨーロッパから帰国したベトナム人のご令嬢をはじめ、ほとんど(全員?)が他国から入国した感染者
 
国内での感染はかなり食い止めてましたが、感染者が入国するとねぇ
 
ただ、ベトナムは対応が早い🇻🇳
感染者の住んでた一角が隔離区域になったり、
ダナンのように外国人の出入りを規制したりっていうのが決まるのも速攻です。
 
今日の6時以降はホーチミン市内のバーやマッサージ、
カラオケ店も3月いっぱいまで営業を休止
明日16日からは空港やスーパー、バスターミナルなど
人が大勢集まるところでのマスク着用も義務化されるようです。
罰則規定はない?
 
国境でのビザ発給停止も決定されましたが、日本人のビザ免除は現状のままかな。
ビザの発給が国境に限らず完全に停止になったら、ちょっとマズい
4月下旬がビザの切り替えなのよねぇ(ーー;)
 
今の時期にベトナムに遊びに来る方はいなさそうですが、色々とご注意を
 
ベトナム政府の決定が早すぎるせいか、日本領事館からのお知らせも追いつかず
日本語ニュースになるまでにも時間がかかるので
私はいつもTuoi Tre Onlineでニュースをチェックしてます。
英語版もあるのでベトナム関連のニュースが気になる方は
Tuoi Tre News でどうぞ~
 
そんな中、ハノイ在住のお友達のアパートでは斬新なコロナ対策として
こんなものが登場
 
エレベーターのボタンを押すための爪楊枝!
 
写真を見た瞬間に爆笑させていただきましたが、
ベトナム人の柔軟な考え方に感心した部分も
 
うちのアパートでも2月初旬にはエントランスとエレベーター内に除菌ジェル設置
エレベーターに乗る前には消毒をってやってますが、やらない人も多いのです。
 
なら、ボタンに触れなければ良い→爪楊枝っていう発想が凄い!
 
日本のネットニュースにもなってましたが、
手洗いの歌がダンスチャレンジで広まったりするのもベトナムらしい
 
こういうところが好きなのよねぇ。