領事館からのメール、ベトナムの保健省からのSMSが頻繁に届きますが
ベトナムは今のところ日本のように感染者が増えているわけでもなく
コロナ対策がすっかり生活に定着して、拍子抜けするほど落ち着いた感じ。(表面的には)
でも、そのために学校を休校にしたり、感染者が出た村を丸ごと封鎖したりっていう
けっこう思い切ったことを先手先手でやってます。
ベトナムへの入国、ビザ、入国後の措置に関しては
ここで随時更新されるようです。
日本語に翻訳して、領事館でチェックしてなので情報更新の遅れは多少あると思いますが
Twitterを始めとしたネットの不確かな情報よりは信憑性があるはず。
とはいえ、「今のところは」とか「この時に限っては」っていう
流動的、かつ限定的な情報なのも事実。
この人がビザをもらえたから自分も100%もらえるっていう保証はない。
昨日の便で到着した人が入国できたから明日の便も大丈夫っていう保証もない。
事実、日本人の居住登録、渡航履歴の確認強化っていうのも
ハノイでは始まってるけど、ホーチミンではまだな感じ。
ベトナムに来ようと計画されている方から質問をいただきますが
私自身も「私の場合は」っていう返答しかできないのが事実。
私は今のところ、ホーチミンで何の問題もなく暮らしてますが
いつ「感染国拡大国の日本から来た」ってことで差別を受けるかわかりません。
中国人を見たら危ないって思ってた(思ってる)人がいるみたいにね。
ベトナム旅行を計画している方は、そういうことがあるっていうのも考えたうえで
中止する、延期する、決行するっていう選択をされた方が良いと思います。