朝からLazadaにイラッと | YOKO

YOKO

Belly dance in Osaka

タイにいる時には度々利用していたLazada

ベトナムに来てからは個別のお店に配達を頼む方が多かったのですが

今回は、まとめて注文したいものがあったのでベトナムで初Lazada利用。

 

注文は12日、今週は日中家にいないしってことで週末以降の17日~20日の間での配送をチョイス。

したはずなのに、翌日からLazadaの配送チームの在宅確認電話が何度も。。。


電話に出られないタイミングでうまいことかかってくるうえに、折り返しの電話はLazadaのカスタマーサービスでしか受け付けない。

しかも、Webで配送状況をチェックしたら勝手に23日以降の配達に日付が変更されてる(ー_ー)!!

 

23日からは不在なので、仕方なくカスタマーサービスに電話したら配送チームの事情でその日以降しか配達できないし、ここでは配送についての変更等は受け付けてないと。


キャンセルしようにも配送チームに渡った物は、

いったん受け取ってから返品するか、配達に来た時に受け取り拒否するしかないとかε-(´。‘)

23日以降のいつくるかもカスタマーサービスではわからないので、配達員の電話を待てと☎️

 

何のためのカスタマーサービスなん?

あなたたちから、なぜ配送チームに連絡をして確認できない?

と散々文句を言ったものの、必要な物は揃えないとなぁってことで

色々なお店を回ってお買い物してきました。

 

で、17日の今日、朝8時にLazada配送チームから電話📞

「今、アパートの下にいるから荷物取りに降りてきて」だと。。。(-_-メ)

予定通りに来るならWeb上の配送予定日変更するな!

その場で突っ返してやろうと思いましたが、配送員に罪はない。

素直に受け取るしかないよなあ。

 

で、届いたのが

この3つ

 

 

そのうち

これがお土産用に欲しかったコーヒーハチミツ

左から2つ目の瓶だけ量が少ない。

ベトナムではよくあることですが、実は

 

 

がっつり漏れてました(T_T)

全ての瓶がハチミツまみれ

 

瓶が割れてたわけではなく、蓋の閉め方が甘かっただけですが

さすがに人にお渡しするのはためらわれるので、これは自分用にします。

返品するにはまた受け取りに来てくれる人とタイミングを合わせないとダメだし、そんな時間はないし。

 

今回の件で、配達日指定どころか時間まで指定できる日本の宅配システムは、やっぱりすごいなぁと改めて思ったわけです。