年末気分ゼロなホーチミン | YOKO

YOKO

Belly dance in Osaka

本当に一瞬だけ冷え込んだホーチミンも、また30度越えの日々が戻り

さらに年末気分ゼロに拍車がかかってきました。

まぁ、ベトナムの年末はテト前が本番なので仕方ないでしょう。

 

学校のお休みも通常通り週末のみ。

なので、週明けは宿題を持って行かなければ。。。

というわけで、作文中

 

この1年での進歩は。。。多少見られます(当社比)

 

長文を書いたり、読解したりしてもベトナム語の勉強には役に立たないとかいう

わけのわからない持論をふりかざし、大学での勉強を否定する人もいますが

読む、書く、話す、聞くのどれが欠けても言語の理解はできないと思うのです。

 

もちろん、外国語なので全ての能力を均等に身に着けるのは難しいですが

そのための勉強が大学での授業。

 

相変わらず、先生によって教え方にムラがありますが

それもベトナムの文化の一つかなぁ。

 

学習者が増えればベトナム語の教授法も確立されていくんでしょうが

残念ながらベトナム語の需要はそれほど多くない。

大学のクラスでも韓国人以外は減る一方ですしねぇε-(´。‘*)

 

とりあえずは、クラスが存続する程度に生徒が残って欲しい。

特にテト明け!

韓国人生徒も一気に減少する時期なので、

またクラス開講待ちっていうのはできれば避けたい。

 

ホーチミン在住の方、ベトナム語を勉強してみませんか?