の前に、銀行で振り込みをしようとランチ休憩前に駆け込み~
のつもりが、午前中の営業は11時半まで。。。orz
しまった。また、明日出直しだな。
しょうがないので、学校が始まるまでの1時間半ほどをカフェで
ランチタイムでもガラガラなサイゴントレードセンターのカフェ
外資のコーヒーチェーンで売られている9万ドンのアイスカフェモカよりも、
道端で売られている8千ドンのアイスコーヒーの方が美味しいのがベトナム
海外に行くときには、インスタントのベトナムコーヒーを持っていくほど癖になる味です!
そして、時間をつぶしたあとは3週間ぶりの学校へ。
教室に入ると前のクラスで一緒だった韓国人のおじさん一人。
13時10分スタートギリギリに行ったのになぁ。と思いながらも待つこと20分
先生も来ないってどういうこと?
というわけで、おじさんと二人で事務所へGo!
「先生が来ないんだけど」というと何やらカチャカチャPCで調べて・・・
「あぁ。生徒が二人だからクラスはキャンセル。インテンシブを受けたければ次は20日スタートね。ただし、朝8時スタートのクラスのみ! 以上!!」
とな。
その瞬間、私たち二人の口からは自然に
Trời ơi!!
という言葉が。
まさに、この言葉がピッタリなシチュエーション。
結局、私は次のコースに繰り越し、
おじさんは仕事の関係で午後クラスの開講を待つためいったん払い戻しとなりました。
せっかく、ビザ延長前の3月末で4冊目のテキストを終えられると思ったのに
っていうか、一時帰国とかビザ延長とかハノイ行きとか・・・
いと色と予定組み直ししないといけないじゃんよ~
せめてもの救いは16日からのバンコク行きのチケットをまだ予約していなかったこと。
学校のスタートは20日ですが、それまでが休みなら早めにバンコク入りできるな。
今日は1冊目の教科書スタート予定だったクラスもキャンセルになってたっぽいので
旧正月で韓国に帰ってる韓国人たちが、まだ戻ってきてないのかも。
20日からのクラスが無事に開講されることを祈りましょう。
でも、朝のクラスは1ヶ月が限度だからまたタイミングを見て午後クラスにシフトできるように調整しないと。
というわけで、かなり少数派だと思いますが
人文社会科学大学でベトナム語を勉強する時は
事前にクラスが開講されるかどうか電話で確認するのがベスト
というアドバイスと自分への戒めを残しておきます<(_ _)>
※今回は大学もテト休みだったから連絡できなかった
という言い訳ですが「午前中にできたよね」っていう突っ込みは笑ってスルーされました。