今日で11課が終わったので、残りの3日で12課を終えたらテスト。
来週の水曜からは、2週間ほど大学が夏休みに入ります!
11課で出てきた「gì cũng」については、今日も改めて説明があったのですが
「nào cũng」なのか「gì cũng」なのか、先生も説明できない【スペシャル】があることが判明し
私をさらに混乱させてくれました(^_^;)
あるよなぁ。そういうイレギュラーな言葉。
文法的に間違いとはいえないけど、不自然に聞こえる。
説明するとしたら「そういう習慣だから」・・・
外国人にとってはやっかいですが、こういうのは実践的な会話で慣れるしかない!
と考えられるようになったのは、2回目のベトナム滞在による余裕でしょうか。
とりあえず「この場合は使えない」っていうのだけ覚える方向で。
ところで、今のクラスは8人でのグループレッスンなのですが、
会話を重視したい人、文法をしっかり説明して欲しい人、その方法に英語を希望する人。。。
など色々な希望があるようです。
グループレッスンなので、希望通りというわけにはいかないんですが
先生たちも要望を聞かされると色々悩むようですねぇ。
初級とはいえ、かなりレベルにも差があるし
まぁ、私としては
「プライベートレッスン受けろ!!」
と思うわけです。
今のクラスの担当の先生は、く会話重視の先生、文法重視の先生、両方まんべんなくと
バランス良く揃ってるので、これで文句言ってちゃなぁ。
帰り際に先生につかまり、愚痴を聞かされると何となく可哀想になってくる(´・ω・`)