Raks By the SEAの思い出 その2 | YOKO

YOKO

Belly dance in Osaka

今年のRaks By the SEAのマスターティーチャーはAzad Kaan
男性ダンサー好きな私にとっては、去年のTitoと同じくツボ!
ムキムキなのに可愛かったり、女性らしかったりするのは羨ましいですよね~

WSの内容もわかりやすくて丁寧(できるかどうかは別として・・・)
最終日のコンテンポラリーオリエンタルは、正直ついていけないと思いましたが
フュージョン系が好きな人にとってはアリなんだろう。

9月まで休みがないって言ってましたが、
色々な国からお呼びがかかるのもわかる気がする。
室内と屋外の気温差のせいで体調を崩していたらしく
最終日のWS中は鼻にティッシュを詰めてたりΣ(・ω・ノ)ノ!

オリエンタル振り付け、テクニック&コンビネーション、コンテンポラリーオリエンタル
合計8時間のAzadのWSで「腕・手先」の重要さを再認識。

私の最大のウィークポイントとベリーシスターからも指摘されることが多いので
今回のWSを生かしてウィークポイントの修正を図りたいと思います。

確かにAzadは腕もムキムキなのにしなやか~に見えるんですよねぇ。


腕のたくましさの証明(私ではなくAzadの)

何か。。。
ほんのりペアルックっぽい( ̄▽ ̄)

このとき履いてるシルバーのダンスシューズは3日目が終了するころには
ボロボロになってしまいました・・・

彼のWSは「また受けたい!!」「もっと習いたい!!」と思うこと間違いなしなので
機会があればぜひ受けてみてください~