ピアニスト 大羽洋子の奏でるブログ⭐ 今伝えたい音色をピアノとオリジナル折鶴作品にて〜今音 imane〜 -64ページ目
おはようございます。
午前中は果物を摂るようにしてから、風邪をひくことは減ったように思います。

今は、八女から届いたみかんや
キウイ☆

パイナップルも大好き♡
だけどあまり食べる機会はないかも。

沖縄に行ったら主食のように食べたい(*≧∀≦*)
随分行ってないないけれど、何か機会がありますように♪

思いがけず、お礼のメールを頂きました♪
それもとっても気持ちがこもっていて、いつも話しているだけでは気がつかない一面に、私も気がついたような。
3月の熊本でのチャリティーコンサートの制作で本当にお世話になって、今度
一緒に出張なんです(*^-^*)
移動日だけの日もあるので、ちょっと楽しみ☆


出張の時、何よりも気にするのは食事よりもその日どれだけピアノに向かえる時間があるかどうか…
4時に起きてでも、その時間を作りたい。
写真はちょっと懐かしい香港のホテルのピアノ。
ホテルのピアノも、本当に弾かせて下さいとお願いしたりします。なかなか許可は難しいのですが…

そんな中、この問題を少し解決できる方法を見つけたので、どんな感じになるかな?と思っています☆





ずーっと気になっていた黒酢を初めて飲む機会がありました。
毎日飲んだら、きっといい♪

お取り寄せ、ちょっと考えてみようかな~




温泉のマークが3本の意味

1日の汚れを落とす♪
寝床を温める♪
朝起きて入る♪

二度も三度も温泉に入りたくなる♪


という意味だそうです。
なるほど☆

これから乾燥の季節なので、日ごろからケアしておこうと思います(*^-^*)


憧れの壇密さん♡
可愛いい(*≧∀≦*)

憧れながらふと…


貴方が、おかず。
私は、あきたころに…


なんて☆
新米、まだかな~♡
来週かな?







毎日楽しみに待っていたアイスクリームが天草から届きました♪ヽ(´▽`)/

オリーブ塩バニラ

うふ♡


茨城県にある
エスカードホール

初めて伺い、本当に素敵なホールでした!
私もここで演奏したい☆というのが第一印象でした。

ここで、ショパン国際ピアノコンクールinASIA茨城地区大会があり、審査員の先生方にも大変お世話になりました。


表彰式のあと、小学生の女の子のお母さんとお話していたら、女の子が私に抱きついてきて可愛かった(*≧∀≦*)
みんな本当に可愛らしくキラキラしていて、これからもずーっとピアノを、ショパンを好きでいて欲しいと陰ながら思う1日でした。

エスカードホール、私にも機会が訪れますように♪



昨日はblogを書きながらふと思いだし、帰りの電車で

らららクラシック

間に合いました!
グルック作曲『精霊の踊り』
これまでに何度も何度も演奏(伴奏)した曲。
ゲストにクリス松村さん☆でしたので、ずーっとチェックしていました。

昨日は電波の弱い場所にいたので、もう1つ気に入っていた演奏は聴けなかったのですが、本当に素敵な内容でした♪

ランランのコメントも胸に刻んで…



今年も始まりました。
ショパン国際ピアノコンクールin ASIA

小学校1年生の部門から、来年10月にワルシャワにて開催される

ショパン国際ピアノコンクール

派遣部門まで。
全国での地区予選が始まっています。

私も何度かこのコンクールを受け、本当にたくさんの事を学びました。


先日のマルシェからもう一週間。
早いですね!

マルシェのお手伝いに用意したおぼんは、結局3つ全部持っていって2つ使いました♪
試食も大好評で楽しかった(*^-^*)


今、乗っている電車。
乗り換えまでわずか2分。ホントどきどきしました。
高校時代、この乗り換えで何度遅刻したか(*≧∀≦*)
久しぶりにその路線に乗って、今も何も変わっていない自分に気がついた朝です♪