鶴音姫®2周年2020記念コンサート&作品展
2020年(令和2年)2月22日午後2時より
白寿ホールにて無事に開催することが出来ました。
感謝のご縁が目に見えない糸で繋がるように広がって、このように開催へ導いて頂くことができました。...
短い期間での準備にも関わらず、スケジュールを最大限に調整しながら皆で作りあげたこの公演は、和楽器とクラシックをコラボすることで、新しい「音の和」を響かせたい!という思いに賛同して下さった
庄智子さん(ソプラノ)
山野安珠美さん(箏)
田村優子さん(篠笛)
八幡カオルさん(ゲスト)
松坂貴久子さん(司会)
そして、㈱トップシーン、映像制作の濱さん、広報に協力してくださった本当にたくさんの皆さまとの共同制作です。
開催を断念することも考えていた昨年の6月、7月に、
ミューザ川崎での素敵な公演にてご縁を頂きましたお二人
篠笛の田村優子さん(左)
ソプラノの庄智子さん(右)
によって、一気に開催へと向かうことが出来ました☆
同じ時期に、ご相談にのっていただきながら快く出演をOKしていただいた
箏の山野安珠美さん♡(左)
小池都知事公認モノマネでも人気の八幡カオルさん♡(右)
ポルトガルでのオーディションへ行く直前にも応援し、ずっと励まし、たくさんのご協力を頂きながら総合司会を務めて下さった
フリーアナウンサーの松坂貴久子さん☆
思うように動ききれない私をサポートし、SNSでも素敵にたくさん発信して頂き、打ち合わせもリハーサルも本当に感謝の連続でした。
お世話になりました全ての皆さま、そして都内近郊だけでなく、新潟県、島根県、熊本県などからもご来場を頂きました皆様、心より御礼申し上げます。
そしてここまで導いて下さった、大切な天国にいる2人の友人、今日は命日でもありました。
生前に、鶴音姫のプロモーション映像を素敵に制作してくれたこと。
自宅に来ては、停滞している演奏活動や折鶴の制作をいつも励ましてくれたこと。
1日も忘れたことはありません。
あまりにも若く、天国へ旅立った友人への思いも、大きなパワーとなり、初めての作品展を同時開催することが叶いました。
1万羽を越えるオリジナルデザイン鶴の作品展をさらに素敵に演出してくださったのは、
歌手の太田裕美さん
大阪国際音楽コンクール
北野蓉子先生
鶴音姫のロゴマークやチラシデザインの吉本順子さんなどから届きましたたくさんの✨本当に素敵なお花です✨
新たなスタートとなりました
鶴音姫グループでの演奏が、1回限りではなく、再演出来る機械に繋がりますように🌈という新たな願いを込めて“折り鶴ずけて”いきたいと思っています。
まだまだ言葉足りませんが、本当に有難うございました💖
打ち上げ後の時に、頑張って撮った写メは
2020年2月22日22時22分22秒!
なのですが、わずかに1秒ずれてしまった(^-^;
それも素敵な記念です♪


