増税直前の品薄、3、11直後の品薄さえ思い出しました。
知恵を絞って、断水・停電に備え
ペットボトル
に頼らず
鍋

大きめのコップや花瓶
以前、購入して空き瓶になっていた容器
そして、数年前に購入しておまけでついていた
青汁シェイカー
数えれば実に29個💦
今日、初めて使います。
近年2度、大雨で冠水した時は
停電しても階段を登り降りしながら唯一の共有トイレに行きました。
が
膝が不自由な今、大雨の長距離階段こそが二次災害に…
仮に数日間、断水や停電になることも想定しながら、できる備えは全て終えました。
すぐ近くの川は、この時間すでに
警戒レベル3
双眼鏡でベランダからみても、冠水。時間の問題です。
みんな本当に大変な思いをして1日を過ごします…
被害が極力、少ないようにと、ただただ鶴を折り続けます。