立春♪ | ピアニスト 大羽洋子の奏でるブログ⭐ 今伝えたい音色をピアノとオリジナル折鶴作品にて〜今音 imane〜
Bettyの譜めくりBlog-D1000488.jpg

生まれて初めての恵方巻。

難しかった・・・

”巻き”

でこんなに苦戦するとは・・・・
大阪の太巻きが本当に美味しくて、そんな風に作ってみたかったのですが、なかなか巻けないあせる

どうしたらあんなに綺麗に巻けるのか。。。
来年に向けて、練習しまっす!

具材はインターネットのレシピを4種類みながら、こだわって用意。
2種類合計8本作りましたニコニコ

外見はともかく、美味しく感謝して頂きました。


大雪のニュースを毎日見ながら、ささやかな節電としてエアコンを使わない毎日。
ピアノを弾いていても寒いので、マフラーをしたり、ほっかいろをポケットに入れたり。

どんなに寒くても暦の上では立春です。

節分を機に、新しいお箸に変えたり、新しいお塩、お砂糖、お米とタイミング良く切り替わりました。

3月4月の演奏も少しずつ決まり、小さな明かりが灯ったように感じています。

3月の銀座CINQは19日(月)
3月3日は、オールドビュッシーのコンサートを開催します。

詳細はこちら↓


1月後半から、ひたすらひたすら譜読みの毎日を送っています。
譜読みが追いついていないのに、もっと読んでみたい譜面がたくさんあって、何というかドキドキしています。


携帯の写メールもかなり増えて、容量オーバーに叫び
メールが送れない事態になってしまい、仕方なく削除しています。

お気に入りの写メがあったので、載せてみましたラブラブ
一昨年、スタイリストの桐原先生と初めて一緒にコンサートへ行った時に、桐原先生から頂いたマカロンドキドキ


フランスの代表菓子ですよね。
フランスの作曲家 ドビュッシーを毎日弾いているので、より一層魅力を感じているのかも。
今年はフランスでも演奏したい、という願いも込めて音譜