メトロノーム♪ | ピアニスト 大羽洋子の奏でるブログ⭐ 今伝えたい音色をピアノとオリジナル折鶴作品にて〜今音 imane〜

今日は65回目の広島 原爆の日


私は中学校の3年間、戦争をテーマにかなり勉強しました。

その記録は今でも文集として残っています。

かなりの量です。


その経験から、毎年、8月はとても重要に感じています。


今の学校教育にどのくらい含まれているか分かりませんが、絶対に伝えていかなければいけないと思います。



歴史をも刻む時計の秒針

カチッ カチッ


メトロノームも

カチッ カチッ



この度、新しいメトロノームを購入しました。



楽器店にはいろいろなメトロノームがあり、電子タイプや、大型、小型、ミニサイズなどいろいろ。



昨日、レッスンの時に


“鈴”


の音色の違いについて深いエピソードを聞いていたので、私もいろいろなメトロノームの音を聞いて最終的に決めました。


ジャズをしていた時は、音量の問題もあり、電子メトロノームでしたが、クラシックピアノはやはり



カチッ カチッ


がいいです。



木製で小型の軽量タイプ。

どこにでも持っていけるのと、


カチッ カチッ


の音がとても深みのある落ち着いた音だったのが決めてです。



心臓の鼓動

おだやかな脈拍



テンポ(速さ)によって表現が大きく変わります。





コンソレーション


慰め


という意味と、お悔みという意味とがあります。



本当に深いテーマです。

録音までの残る日にちの中で、よりよいテンポを自分のものにしたいです。