『刺繍パネル制作』のお話です。
(前回の続き)


フェルトでフレーム作る!と閃いた時「まじ天才。絶対ステキ✨」と思ったワタシ。
もぉワクワクしながら取り掛かりました。








ブラウン×ゴールド 
なんて素敵な組み合わせ✨
とかね 1人テンション上がってました(笑)

が、どこか「決まらない」感覚が。。。

「そんなワケない!これは素晴らしいアイディアだ!!」と半ば強引に進めてました。

でもやはり「決まらない」

「そんなワケない!絶対良いはず!!」と諦めないワタシ。

最後の工程 2枚のフェルトを繋げる所に来て…
猛烈に刺し辛い!!!

初めて作るモノは毎回「閃き頼り」で制作してます。やり方分からないしね。
今回フェルトをボンドで止めよーとしたけど、何故かくっつかない。
で、何度もボンドを重ねたの。
フェルトの内側カチカチ状態。
で、そこに刺してるから針が通らない‼︎
↑このコト途中で気付いたワタシ。
思いっきり力技で刺してたゲド 
ひとはり刺すごとにテンション下がる。
仕方ないから目打ちで穴を開けてから針を通す。
(革細工してるんじゃないのに〜)

なんとかかんとか完成。
ワタシへとへと。





完成した姿を眺めてみて思ったコトは


コレやりすぎじゃね???
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

ぶっちゃけ「フレーム」不要じゃね?

『閃いたコト』にダメ出し。
『努力したコト』にダメ出し。
これ、めっちゃイヤなコト。

そんなワケない!
ナイスに決まってる!!

と、なかなか認められない私が大抵抗。

でも やっぱり…






フレーム要らなくない?

シンプルに『蝶』だけの方がステキじゃね?
ってか
やってる時から「決まらないな〜」って思ってたよね?
その感覚よりも「閃いたアイディア」を重要視したよね。
最終的にめっちゃ刺し辛かったよね。
めっちゃパワー使ったよね。
疲れ果てたよね。。。

て、コトは???

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ 

はい、これ違ったね〜🌸

あぁ 悔しいわ〜(笑)


『鳳凰』達はシンプルにするぞ!

今は「失敗したわ〜」と思ってるゲド
必要なステップだったと後から思うさ 
きっと♪

フレーム有りがナイスなパターンもあるさ
きっと♪♪


今回の体験を経て
「どれだけワクワクする閃きが届いていても、今の感覚を大切にする」
常に「今」を最優先❤️
ってコトを大切にしよー!と思いました。


でもやっぱり悔しいわ〜(笑)