「意識の層を自由に遊ぶ」
このコトに辿り着いた時 
ワタシはやっと落ち着きました。

私達は様々な
「意識の層」を生きているのだと思います。

意識の層=視点

「私」という ザ・人間的「自我」の視点。
自我を含んだ大きな「ワタシ」という視点。
(ここにも様々な層があります)

ナガタヨウコという私は 
元々「大きなワタシ」の意識が強めのタイプだったのかもしれません。
生きていく中で「人間的視点・思考の仕方」を沢山学んできました。
どんどん「大きなワタシ」が薄まり「自我」で生きるよーになりました。
ある時 そんな私を「ダメ」だとして、スピリチュアルな学びの道に進みました。
この道の中「大きなワタシ」と「ナガタヨウコ」がどんど離れていきました。
(詳しくは以前のブログに綴ってあります)







『意識の層は選べるんだ』と気付いた時
やっと『地球ライフを楽しむぞ』という気持ちになりました。

『ナガタヨウコを楽しむぞ♪』

「大きなワタシ」が「ナガタヨウコ」を優しく見守り「ナガタヨウコ」の望みを叶えていく。
どちらも「わたし」

ナガタヨウコの個性を生きる







どんどん変わっていくナガタヨウコという個性。
常に不安定で心地悪かった。
しかし「大きなワタシ」の存在を感じるコトで
思いっきり不安定でも大丈夫♡って気持ちになりました。
そしたらナガタヨウコは元気になった。
ノビノビと自由に動き出した。
まるで子供のように。






「ナガタヨウコ」に
「安心・安定」を求めてはいけない(笑)
それは「私」の役割ではないのよね。

私は 
やりたいコトをやり
様々な感情を感じ
そしてそこから「望み」を見つけ
叶えると決める。
それが「ナガタヨウコ」の役割。




ナガタヨウコの言葉(笑)



「大きなワタシ」と「ナガタヨウコ」
とても離れていた それぞれの視点が
真ん中で出会ったトキ
どっしりとした「存在感」を己に感じました。


この先「ナガタヨウコ」が何をやらかすのか「ワタシ」は楽しみなのですよ。