前回のCTから2ヶ月、5月末で終わった抗がん剤治療からほぼ3ヶ月後のCT結果説明。

特に気になる症状もなく、大きくなってる気もせず(ただの勘ですが)、でもまあそれなりに緊張して診察室へ。
開口一番
「ちょっとご相談なんですがー」と先生。
「悩むところなんですよ」とか言っちゃって。
画像を精査すると少し大きくなってる所もあれば小さくなっている所もあり……
全部を取り出してビローッと広げたら
多分面積的には前回と変わらないんじゃないかと。
で、相談というのは、大きくなってる所があるのは事実なので、もし今、叩いてしまいたいというなら次の抗がん剤を考えますけど、どうしますか?ということでした。
先生も「高確率で効きます!というのがあれば絶対に勧めるんですけど、臨床例が少ない病気だから言い切れなくて……」という感じで。
あ、だからといって頼りないとか患者任せという訳ではないのですよ、念のため。
患者の意思を第一に一緒に考えてくれる先生だと信頼してますから。
もうしばらく入院は勘弁~という気持ちと
なんか前回のよりも若干しんどいのかもっ⁉というニュアンスを感じ取ったので「このままでいいです」と経過観察してもらうことにしました。
質問①
もう薬の効果(攻撃力?)は投与を辞めてるから無いわけだから、そうすると今後は変化なしかジリジリと大きくなっていくか、なんですね?
何もしなくて小さくなるということはない?
回答①
ダメージを与えた部分は勢いが衰えたと思いますし、抗がん剤を継続しなくてもそのまま腫瘍が小さくなることもあります。
それは朗報!
質問②
今回の画像から判断して、生活上、気にかけておいた方がいいことってありますか?
回答②
この大きな血管が少し圧迫されてるのでここの腫瘍が大きくなって更に圧迫されると顔や腕に浮腫が出ることが多いです。
もしも次の外来までに症状が出たらすぐに連絡ください。
慌てて「最近、少し太った?って言われたんだけど、これってまさか浮腫じゃないですよね⁉」って聞いたら、フッ
と笑って
「浮腫なら明らかにこれはおかしい!って感じますし、今は全然違います。まだ当分そういう症状は出ないかなーと思います」と却下。
その他、顔がカッと暑くなるとか、たまに喉に違和感・つかえた感じがあるというのも胸腺腫とは無関係みたい。それはそれで良かった。
という訳でもろ手をあげて喜べる結果ではなかったけど、まあまあ±0という感じでした。
腫瘍、小さくなれー
→これについて思うことが出来たので今度書きます。
それから、血管圧迫についてびっくりするような事実があったのでそれについても後日!
多分、こっちが先。だって笑える話だから