唐突ですが、タイトルのとおり、

自分の夫のことを主人と呼ぶ人が苦手です。


これは前々から思っていたのですが

この前、約5年ぶりくらいに会った友達が

「主人が…」と話していて

え!主人ていってる!

とちょっとした衝撃だったのです。


私が勝手に思うのは、芸能人のブログなんかでも

里田まいが主人と使ってから、他の人たちも主人と書く人が増えた…?と。


主人て呼ぶのって大人な感じがして品があると思ってるのかな?


私からしてみたら、何かっこつけちゃってーお上品ぶってる?と思ってしまうひねくれ者です。


ずっと前に、主人という呼び方は良くないとTwitterか何かで見かけて…

なんとなくググってみました。


主人とは一家の主、自分が仕える人といった意味を持ち、妻が自分の配偶者を呼ぶときに使用される言葉です。 先に述べたように、現代では主従関係を表す主人という呼び名はふさわしくないとして、使用を避ける傾向にあります。


青線のところめっちゃ見にくいですが💦


こういう意味を理解した上でみなさん使ってるのでしょうか?


男女平等、このご時世にはふさわしくないですね。


私は夫とか旦那とか旦那さんと呼びます。


まーたいした意味は理解せずに使ってますがね🤓


主人という呼び方にずーっとモヤモヤしてたので書いてみました。