ボーンブロスはスゴい! | おしゃれに生きる。

おしゃれに生きる。

食べるもの、着るもの、考え方、行動、
おしゃれに生きたいです♪






分子栄養学
イチオシのメニューを紹介します

かなりの不調にジワジワ効きます

ボーンブロススープ

肉や魚を骨ごと煮込んだスープで

ザ・コラーゲン

Ca.Mg.Fe.Zn.タウリンも摂れます

とにかく
効果が本当にスゴい




 ボーンブロススープの効果





ドキドキ腸が良くなる

(腸内フローラCの人がAになった)


ドキドキ食前に飲むと血糖値が上がりません
(コラーゲンがDPP4を阻害する)

ドキドキ眠りの質が良くなる
(グリシン)

ドキドキメンタルの安定
(コラーゲンペプチドが血液脳関門を通過する)


ドキドキ自律神経が整います
(血糖値が安定するので)


ドキドキ過食を防ぐ
(タンパク質レバレッジ仮説)



昨夜

ボーンブロスを作りました



正統派ボーンブロスは

手羽先の他

セロリ、ニンジン、玉ねぎ入れます






私はセロリが苦手なので

手羽先と玉ねぎだけという

地味めな図となりましたこと

深くお詫びします

口笛





鶏手羽先10本を水から煮る



玉ねぎをイン


生姜をイン

指ではないw



酢を大さじ1



圧力鍋で30分



出来た



スープと具を分けて冷蔵



スープは
冷蔵で3日
または、小分けにして冷凍

具は
私は今日、チキンカレーにしますが
炒め物や照り焼きもOK
まんま食べたらサラダチキン



ウワサの

 セロリ入りボーンブロスはこちら




あとがき


コラーゲンは

アミノ酸に分解されちゃうから意味ない

というのは都市伝説で


コラーゲンペプチドで吸収されます




びっくりびっくりびっくり



知っておきたい豆知識としては

効果は24時間で消失してしまうので
少量でよいから毎日飲むことが理想的

マグカッブ1/3で
コラーゲン1000mgが摂れます

それから
CaとのバランスでMgが少ないので
塩は
Mg豊富「ぬちまーす」がよいみたい
(多すぎると苦味が出るから注意)
または
味に自信のない方は
「ろく助の旨塩」は最高の味だって
先生が言っておられました
(笑)