ご訪問ありがとうございます。
2023年クリスマスイヴ。
皆様どのようにお過ごしですか。
私は少しずつ飾りをつけた家で
食事をし、家族とプレゼントと交換を
する予定です。
キリスト教系の園で勤めていた
ことが長く、私にとっては祈りの
イメージが大きい日です。
今日はそんなクリスマスのメッセージ
【勉強だけではみえない光の種】
です。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

12月、小学生の遊びのクラス。
クリスマスのテーブルアレンジ。
アレンジメントの技法は
参考までに伝えて

『その通りにしても、しなくても大丈夫。
自分の思う様に作ってみようか。
こうやりたいけれど、思うように
できない時はヘルプするよ。』

それぞれが表現した
森ができました。

日々の暮らしで
現代の私たちは
枠を当たり前として
生活しています。

その枠を取り除き
本来の自然な
自分に戻るために
表現の活動は
とてもよい働きかけを
してくれると思っています。

技術の上達や他者の評価ではなく
正解のない世界。
自分が満足したかどうかを
大切にする。

すると

見えなかったところが
見えてくる。

子どもたち自身が
何を大切にするか
幸せで心地よいか

何が苦手で不快か

そういった目に見えない
内面がこれから特に大切で

それを自分で知っている
必要があります。

そのために子育てや教育の場で
それぞれの子どもの
本来の姿が大切に育まれて
ほしいと願っています。

勉強だけでははかれない
光の種をみてとろう。

『光の子として歩みなさい』

キリスト教の園で大切にしていた
聖書のことばのひ
それぞれの光を思いだし
クリスマスを迎えたいと思います。 


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ひとりひとりの光が大切にされた
平和な世界が広がりますように
お祈りいたします。
素敵な1日をお過ごしください。