入学式最後の晩餐 | クレイジーママの大学受験記

クレイジーママの大学受験記

中学受験2022・2024年
貧乏でも中学受験に合格するぞ!との意気込み!
娘・息子共に公立中高一貫校に合格しました。
未知の世界…大学受験に突入します‼︎
娘や旦那の関係に悩んだり仕事など…つらつらと…口悪いです。
アメンバーは昔からイイネか、からみがある方のみ


こんにちはクレイジーママです👩

入学式後の食事会
ラストのお金かける外食

もう中学受験お疲れ様の旅でかなりクレカ借金にしたので、今回が本当のラスト

息子がパパ達にも食べさせてあげたかった食べ放題です😂

予約しておいて良かった😂


和さとだっけ?

寿司とか天ぷらもデザートも揚げ物も食べ放題なんです


もちろん1番安い焼肉食べ放題…

飲み物は水💦

水で乾杯…


中学にむけて…

ではなく、

アイス何にするか決めて、息子に頼む父




あーパパのロン毛を切りました…

癖っ毛のパパはボサボサです。


白髪多いね😂


以上、入学式でした。

応援して頂いた皆様ありがとうございます。


私のやり方に賛同はしてないけど、

ちょくちょく見てくださる方もありがとうございます。


気になって仕方ない、いつメンの皆様もありがとうございます🌸😭🌸😂


ココまで来れました。


貧乏人…中学受験は…


貧乏でなければうまく塾を使い、子供を褒めながら希望の学校へ行けると思います。


ただ出せるお金が限られてる…私。



公立の中高6年間が希望とはいいつつ、学校説明会や、子供の姿を見ていたら欲が出ます。


公立は頭が良くても落ちる適正テストな受験。



併願でも…頑張ってきた子供に…

環境と素晴らしい仲間と素晴らしい先生方と過ごす時間を叶えてあげたい



大きな…6年間というチャレンジする余裕のある時間を過ごして、仲間とトライして、切磋琢磨し、一生の友達、家族の様なクラスメイトと、これから先の人生を切り開いてほしい。


中学受験をしていると、そう欲がでまして、公立の塾なのに併願を我が家は希望していました。


私立は予習シリーズと算数のテキストを使って偏差値50ラインを自学自習してきました。


貧乏以外に1番感じたことがありました。


中学受験なら50ライン公立塾の宿題や応用、併願私立対策はテキストを自学自習で必死にやりながら、なんとか息子や塾の先生の力で頑張ってくれたおかげで、私立50前後でも戦ってこれました。


二つ勉強するのは時間がたりませんでした。

私が頭が良ければ、スケジュールなど管理できたら…と思います


狙う学校の偏差値が高いときっとお母さんの並々ならぬ努力の年数…だと思います。



貧乏でも母親の私の頭が良ければな…

うまくこなせたのかな…とか今なら考えます。



大学受験は、私の知能が低い事で…結構大変だと…ここから難しくなると思います。



ただ一つ言えるのは、撤退とかやめます。とか…親があきらめていませんか?


親が楽な道選んでいませんか?


ゲームテレビ携帯今の時代の子だから仕方ないです。


親に言われてもやめられないです…

子供の辞めたいとか…

でも本当に本心ですかね?


親がやめたいんじゃないですか?

キリキリ同じこと言って怒って環境悪くさせたくないんじゃないんですか?


親が仕事と両立できないんじゃないんですか? 


1パーでも子供が辞めたいって本気で思わなければ、


精神病んだりドクターストップじゃなければ大失敗してもやらせるべきではないでしょうか?


やらせて終わるべきかな。と…


失敗したら自分で何がダメだったか分かるはず…


いろんな道を準備しとくのも親の役目

受かった結果行くのをやめても子供が選んだ道…


学校見学にきちんといってないのに辞めるのも、

受験せずにやめるのも、


受かってから蹴りましたならかっこいいけど、やる前に中学受験の批判して親が辞めるのは、受験してきた子に失礼だと思います。


子供達には努力してきた事…受験中のドラマがあります。


ココまで親子で喧嘩しながら、偏差値低い学校でも…その学校に入るために努力してきました。


受験中の子供の顔はとても、言い表せないほど変わりますし、みんなで戦った日々…は忘れません。



ある校長先生はいいました。


受験日を迎える子供達、親御さん、家族の方は中学受験成功者です!


例え、希望の学校に行けなくとも…受験日に今日学校に来られているお子様方…

ここまで勉強してきた忍耐、勉強習慣は失われません。


サボる事、やらなくなることは思春期に入りあるでしょう!


しかし、また大学受験でやらなくてはいけない時にはまたやりきる力があります。

中学受験は

数点で変わる世界…みんな今日ダメでも受かった子と同じくらいです



腐り、やらなくなるか…

受かった事でやらなくなるか…


それがここからの3年間、6年間で変わります…


環境を与えてくれた親に感謝し、学びを止めず仲間と関わり、トライして充実した実りある楽しい6年間にしましょう。


と、私立の校長先生から頂いた言葉です。


今悩んでる親御さま

大丈夫。みんな通ってきた道…

そして本気だからこそ

悩む

ぶつかったり、

感情で怒鳴ったり嫌なこと言ったり

親が子供に対し本気だからだと思います。


皆様が入学式にいる学校が子供にとっての第一希望の学校です。



笑顔で迎えられるように後悔なく、

今を頑張って下さい!


今全力…死んじゃうかもしれない。髪がなくなるかもしれない…って言うほど…


私はガムシャラで本気でした。


手に入れた息子は入学から、親離れを感じます。

そして、すでにこの学校で良かったと…話しています。


先生も環境も友達も授業も楽しい!ありがとうございます!と言ってくれました。


さぁココから大学受験に向けてゆっくり学んで、今度は子供に引っ張ってもらいたいな。と思います。


2025年中学受験の皆様どうか諦めないで下さい!

最後まで走りましょう🏇



応援ソング↓


拝啓あの日の君へ今はココで立っています←歌詞が好き😊


絶対この学校に入学する気持ちでこの音楽聞いて勉強して、私もガンガン音楽かけ料理してたおーっ!



人生で子供と努力し二人三脚で夢を掴めるのは中学受験のみ!私はそう思います‼️


今やらない子、やれない子、頑張れない子は思春期もあるし、高校受験は相当厳しいよ…


早めにやらなきゃソンソン


特に都内だとね…


いくら自学自習できていても公立と格差は広がるばかり。教科書もスピードも違う……中学受験やるなら今でしょ🤷‍♀️⁉️