着々と、、、 | 幸せのたね

幸せのたね

忙しいし、大変なこともいっぱいだけど、毎日の生活の中にある、小さな幸せのたねを見つけて、大きく育てていきたいな。備忘録をかねた徒然日記です。

こんばんは。いつも拙い独り言ブログにお付き合いくださりありがとうございます。

さて、2月もあと少しでもうおしまい。
予想はしていたけど、本当に早い早いって感じます。

三女の卒園入学の準備が始まりめちゃくちゃ忙しい毎日です。
さっそく今日は入学書類の不備をしてしまって……〆切を、勘違いしてたんですけど……記入した緊急連絡先の私の携帯にさっそくお電話をいただくという大失態💦

入学準備を後回しにしてしまうほど、忙しくしているのは、一番の大仕事、卒園式後の謝恩会のような会の出し物の練習(笑)

考えればおかしな話ではあるんですけど、毎年恒例の行事で、ママさん達が何グループかにわかれて真剣に練習をするんです。
そして、次女の時に続いて、今回も出し物のリーダーを仰せつかっておりまして。最初は練習も少なくちゃちゃっとやろうね、なんて声も出ていたのですが、少しでも良い思い出にしようと、みんなギアチェンジしていて、この多忙さに(笑)

出し物の内容は、まさかのフラ風のダンス!
フラ経験者のワタクシ、皆さんが覚えやすいように動きを分解してみたり、フリを簡素化したり、、、
ほとんどのメンバーがフラは初めてなのですが、やり始めたらみんなたのしくなってしまったようで。
まぁ、当然ですよね、フラ楽しいもん💖
大変なのにみんなどんどん笑顔になって仲良くなっていく、まさにフラマジック!もあって、日に日に良いチームになっております。

盛り上がる一方で、役員仕事は本日反省会をもちまして一応終了でした。私は議事録作るのに必死で堪えられましたが、涙涙の反省会。このメンバーで活動出来たことが本当に良かったと思えました。終了はさみしいですね、、、

娘の卒園も成長が嬉しいし、お友達と離れ離れになることがもう可哀想でせつない春なのに、私までこの仲間と離れ離れになるわけで……卒園式、大丈夫かな私(笑)

という訳で、泣いたり笑ったりめっちゃ忙しいことになっているわけです。
でもね、楽しいとねー、ついつい無理しちゃう。
今朝から頭痛があって、いつもなら寝て治すけど、お薬のお世話に。

来週の28日は待ちに待ったRAMPAGEのLIVEの日で、、、倒れる訳にはいかないのです。
よし!なんとかして乗り切るぞー

でも、楽しい忙しさって幸せなことですよね。
楽しいことを一緒に楽しいって言ってくれて、お互いを思いやりあって……やっぱり私が幸せを感じるのは、人と人との関係なんだなぁ。
この環境に出逢わせてくれた全てに感謝です✨