木曜日のお弁当と睡眠外来 | 発達障害と睡眠障害、あとなんかありますか?

発達障害と睡眠障害、あとなんかありますか?

ADHDを持っている息子がコロナ自粛の影響で概日リズム障害のnon24を発症しました
そもそもの原因は極度の鉄不足…
食生活の改善、自律した生活を目指しています





2022.6.23のお弁当


・豚ロース焼肉

・ピーマンと油揚げの和風炒め

・ちくわときゅうり

・卵焼き



こんにちは


昨日は3ヶ月ぶりの息子の睡眠外来の日でした


最近の睡眠状況はどうかと言いますと

実はあまり良くありません


体育祭の日も

朝 頭痛があって半日で帰って来ましたが

その後も

朝に頭痛がして

通学途中で帰ってくることがありました


帰ってきて

数時間寝るとケロッと良くなるのですが

こういう日は朝起きてきた時の顔が

シンでます





これは私の憶測ですが

また 概日リズムが狂ってきていて

夜に取っている睡眠が

体内リズムのものではなく

ホメオスタシスによるものなのではないか?

と…




普通、

夜に睡眠をとるのは体内リズムによるものです


でも例えば疲れすぎていたりすると

昼寝をしてしまうことがありますが これは体内リズムではなく

体や脳内の疲労に寄るもの

ホメオスタシスに寄るものなんですね


徹夜明けだと

昼間に寝てもその日の夜も眠れますよね?

あんな感じ



息子が頭痛を訴える日の前夜は

割と睡眠時間が取れているんですよね…

でも、起きてもスッキリしてなくて

もう一度寝ると

スッキリする


徹夜明けで昼寝しただけでは

スッキリ出来ずに

夜も寝ると

次の朝はスッキリ  みたいな





昨日は息子は半日で

学校が終わりだったのですが


帰ってきて眠くて仕方なく

レッドブルを飲んだけれど

どうしても無理で寝てしまいました

夕飯時に起こしましたが

とても食べれる感じではなく


一応白米と汁物を流し込んだだけで

もう無理…

と言ってまた寝ました



こういう時、


昼間も寝ていて

その後も寝てしまった時

息子の体内時計は一体今何時なのか?


昼寝の眠りなのか?

体内リズムの眠りなのか?


もし体内時計の眠りだとすると

午後3時頃から寝るタイミングだとすると

夜の0時頃に起きるタイミングになります


そうすると

翌日になる今日は完全に昼夜逆転で

学校は何とかなっても

塾へは行けないことになります


無理に塾へ行くとしたら

それは体内時計的に真夜中どころか

次の明け方まで起きてて

勉強をする

という感じなので…




そんなことを考えながら

お弁当の下準備をしました


23時頃は私も電気を消して

寝ようとしましたが

考えていたら眠れなくなり


そのうちに息子がトイレに起きた音がしました



23時~0時に

体内時計的に起きるタイミングだとしたら

息子はこの後

夜中ずっと眠れないでしょう




その音を聞きながら

私も眠れそうになかったので

眠剤を飲みました







私が起きてみると

息子はまだ眠っていました


どうやら夜中のトイレは

体内時計的な「起きるタイミング」ではなかったようです





息子の睡眠リズムが狂ってきた感じがするのには理由があります


息子は概日リズムを整えるために

夜の7時頃に

少量のメラトニンを服用しています


でも塾のある日は

夜7時に服用すると眠くなるので

勉強などとても出来ません

なので週2日はメラトニンを飲んでいません

そんな感じで4ヶ月が過ぎようとしています


昨日の睡眠外来では

その相談もしました


今回処方されたのは

今までの1/5量

この量でもリズムを整える作用は

あるとの事でした






メラトニンを服用し始めてから

1年半

ほぼ問題なく学校へ通えているので

忘れてしまいがちですが


息子の体内時計は

24時間になった訳ではなく

メラトニン服用によって

なんとか24時間に保たれているのだな…

と突きつけられた気がしました